経緯、目標、目的

経緯

人生の中でやってみたいことで、クリエイトしたいという欲がある。
仕事は金融系で勤めて来て、海外で働いてみたりキャリア系女子だった。それなりに楽しいこともあったけど何年働いてもしっくりこなかったし、地球においてはいち消費者って感覚が抜けなかった。
思い切って仕事を辞めてお気楽に過ごしていたら、作ること好きだなという感覚を見過ごしてたことに気づいた。
そうだ私は創る側でありたいのか、、と気づいた時に幼少期からの思考パターン、性格ともリンクした。
テクノロジーも結構好きだということにも気づいた。

目標(一部)

何かしら自分なりの世界を創ってみたい。
Blender,UE等を利用して、おもしろいもの作ったり、プログラミング等を通して面白そうなIoT家電作ったりして感動したい。
実践と学習を通してITのハードとソフトを理解したい。

ブログの目的

目標の一部である、IT×創るということを達成するためのツールとして以下のように活用する。
説明が足りてないが後々別記事で補足する予定。

①構造を理解する
現状:全体像が分からずもやもやしている
理想:頭すっきり

②学習速度をMAX化する
現状:学習速度が遅い
なりたい状態:AHA体験を積み上げ最速でアマチュア脱出

③記憶の整理をする
現状:トピックが散らばって頭の中を考えが並行して巡っている。人に説明可能でない。
理想:優先順位が明確である。人に説明可能である。

④情報収集
現状:知りたい情報になかなかアクセスできていない
理想:アクセスができる







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?