見出し画像

風水の効果には、個人差があることを、知っておこう!!

①自分自身の問題


風水が好きで、ご興味がある、みなさん、
風水の効果はありましたか?

驚くほどの、成果があった人もいる
反面、なかった人もいると思います。


その効果の差は、何なのでしょうか?
それは、あなた自身の問題です。

ここが抜け落ちてると、何にもなりません。
さあ、自分自身を見つめ直してみましょう。

わがまま、自分勝手、自分中心主義では、
良い効果は期待できません。

②天の時、地の利、人の和


目に見えないエネルギーを、我々は 
『気』 と呼んでいます。
 
気は、大きく分けて、『天の気』・
『地の気』・そして『人の気』 の

3種類に分類されます。


そして中国には、『天地人三才』という
風水の原理があります。

『天の時、地の利、人の和』を、
とても大切にします。

『天の気』は、太陽・月・惑星などの
宇宙の天体が発する気。

『地の気』は、我々が暮らす、
この大地が発する気。

我々の力が、及ばない世界です。


しかし『人の気』は、人間が発する気。

わがまま、自分勝手、自分中心主義では、
悪い気が漂ってしまいます。

そして、自分自身も痛めてしまいます。
当然、風水の効果は期待できません。

③心身の不健康の原因


これら3つの気のどれかひとつでも
不足したり、良い気でなかったりすれば、

我々の暮らしや健康のどこかに、
影響が現れるものなのです。

心身の不健康も、ここから起きます。
何かしら、悪いことが起こる。


健康状態が良くない。
そんなことは、ありませんか?

風水効果を高めるためには、3つの気の
バランスを保つ必要があるのです。

そうすることで、快適な暮らしを
手に入れることが出来るのです。


また、『気』を改善することで、

健康や財運の面でも好転し、
幸せになれる、というわけです。

④わがまま、自分勝手、自分中心


風水とは、地球、太陽や月や星
といった天と地の影響をキャッチし、

幸運を高め、不運を抑えるもの。


そのため、地球上で暮らす私たちは、
基本的には誰でも、

均一に成果が得られる、公平なもの
のはず
です。

しかし実際には、なかなか公平
とはいかない・・・・。


風水の力を使うのは、結局、人なので、
人によって、成果が違ってくるのです。

わがまま、自分勝手、自分中心主義では、
いけません。

人が風水を、「何のため」に使うか、

使う人の目的と意識が、
結果を大きく左右します。


宇宙には、「世のため、人のため」、

人や社会を幸せにしたい
願いはかないやすい」、

という法則が、昔からあるようです。

つまり、「思いやりの心」、
「やさしい気持ち」が大切なのです。


わがまま、自分勝手、自分中心主義とは、
対極にあるものですね。

表向きは、「世のため、人のため」
と言っていても、

どこかで、わがまま、自分勝手、
自分中心主義が、出ていませんか?

人に迷惑を、かけていませんか?
不快な思いを、させていませんか?

嘘をついたり、約束を破ったり、
ドタキャンしたり、していませんか?


自分の利益ばかり、考えては
いませんか?

そんなことでは、よい効果は
期待できません。

⑤自分より他人の幸せ


中国で1960年代に、文化大革命を
起こした毛沢東は、

人々が風水を使うことを禁じました。

しかし、自分の政権のためには
風水を使っていたのだそうです。


その風水が、あまり効果を発揮
しなかったのは、

自己中心的な目的だったからだ、
という逸話があります。

このように、あなたも風水を使うときには、

自分ではなく、人の幸せをかなえる
ために使いましょう。


そうすれば、きっと、すぐに成果が
あらわれるでしょう。

プライベートでも仕事でも、

「思いやりの心」、「やさしい気持ち」、
がベースにあるかどうか、今一度、

自分自身に聞いてみてください。



わがまま、自分勝手、自分中心主義
ではいけません。

周りの気まで、乱してしまいます。

天の力、地の力、そこに人の気が加わり
「天・地・人」がそろって初めて、

風水は驚くべきの力を、発揮してくれる
のです。

建築家・風水師  江口 希之

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?