スマホ使用時間と寝起きの質 ~100日後に渡英するKish #52~

どうも、Kishです。
昨日は結局、AirPodsを使ってハリーポッター2作品観ました😃

「謎のプリンス」と「死の秘宝 Part1」を観ましたが、今まで聴き逃していたんじゃないかという音がクリアに聞こえて、臨場感もすごかったです!
豊島園でハリーポッターの音声作成映像を観たことがあるのですが、その裏側を知ったうえで観るのもまた面白いですね。

あと、いつもは画面から離れると音が小さくなっていたのですが、AirPodsのおかげでずっと聴くことができたのも違和感でした(笑)

そんなこともあって、昨日はスマホに張り付いていました。
今見ると、スクリーンタイムはなんと11時間を記録(笑)
もちろん開いて放置していた時間も含まれていますが、さすがに使いすぎです。

夜10:30頃にはYouTubeで占いを画面を観ずに流しながら、ストレッチや紙の本での読書を開始して、11時には完全に消灯しました。
寝る直前にスマホを使用していた訳ではありませんが、今日はかなり寝起きが悪かったです。

感覚としては疲れが取れておらず、目が重いような。
なのできっと、ブルーライトの浴びすぎて体内時計でも狂ったのかと思います。

スマホ依存気味になっているので、徐々に減らしていこうと思います。
きっと1年前の僕ならいきなり全く使わない生活等をし始めていたことでしょう。
よく成長しました✌️笑

圧倒的に家でのスクリーンタイムが長いのですが、使用時間を減らすにあたって、ヒントになりそうなことがあります。
それは同じ空間で、誰かと話すこと🗣️

というのも、久しぶりにリビング、ダイニングという温かみを実家帰省中に感じました。
ずっと家にいたら続くかは不明ですが、同じ空間で誰かと話すことがすごく楽しかったので、無理なくスクリーンタイムを減らせる手段かなと思います。

あとは読書ですね。
読みたいモノを一度開いて読み始めると、どんどん進むんでいくのですが、その開くまでが少し鬼門ではあります😅
ただ、あの静かな環境で紙の本のページを捲るあの音や感覚が好きです。

僕は無理やり減らすのではなく「代用」することが向いているのかもしれません!
おすすめの方法などありましたらコメントいただけますと嬉しいです!

一旦今日は以上でーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?