KISETU

耳が聞こえにくい人です。補聴器使っても聴者とは同じ聴力レベルには立てないことを知ってほ…

KISETU

耳が聞こえにくい人です。補聴器使っても聴者とは同じ聴力レベルには立てないことを知ってほしい。 機械学習エンジニアを目指して日々研鑽中です。 RSGT2023からTDD・スクラム・アジャイルに興味を深く持つようになりました。

最近の記事

大学のオープンキャンパスでワークショップを開催してみた.

みなさん,こんにちは.色々とTASKが重なってしまい投稿が遅れてしまいました.様々な方々からのサポートのおかげで無事に大学院試験が終了しました.合格できると信じています. はじめに さて、本題に入りましょう。 なぜ、大学のオープンキャンパスでワークショップを開くことになったかと申しますと大学の先生から「大学のオープンキャンパスの前日イベントでサークルでLT会を開いて欲しい」とのご依頼が発端です。人生で初めてのワークショップ運営でしたので何から手をつければいいのかわかりませ

    • NTID/RIT Day3を終えての感想

      ドキドキのNTID/RIT探検RIT探検の概要 バディと共にロチェスター工科大学(RIT)を探検した。この探検では、日本の大学では見かけない特有の文化やお店を体験し、多くの新鮮な発見があった。 大学グッズとスポーツメーカーの意外なコラボ 特に印象的だったのは、大学グッズとスポーツメーカーとのコラボレーション商品だ。価格についてはあえて触れないが、質にこだわりたい方にはぜひおすすめしたいアイテムばかり。夏でも活躍する半袖のワイシャツを購入し、その品質の高さに驚いた。([ホ

      • NTID/RIT Day2を終えての感想

        アメリカのモーニング まじで美味かった。特にベーコンがパリパリでそれ以外のものはもう食べれない。(日本に帰ったらどうしよう…) 割と食があっていて執筆している時点でもお米を食べたいという気持ちはそんなに芽生えていない。むしろベーグル美味すぎだろって思っているところ。 [モーニングの写真] アメリカで初ショッピング ロチェスターの人がよく行っているお店(Wegmans)を紹介してもらい1時間ほど買い物をした。初めて、店員と簡単に英語でコミュニケーションをとった。すごいテン

        • NTID/RIT Day1を終えての感想

          なぜ、RIT/NTIDに行くことになったのか? 4月の春ぐらいに、大学のTeamsに海外研修を実施するとの募集があり「これは好機」と思い、申し込んだのがきっかけです。 初めて募集条件を見た時に、結構厳しい条件が課せられており更に人数が4名ととても少なかったのを覚えています。 実際に行ったのは5名です。 一般教養科目(英語/A・B・C)それぞれB以上であること。 一般教養科目(ASL/A・B)がそれぞれB以上であること。 研修後、本学にどのような貢献ができるかを明確に。

        大学のオープンキャンパスでワークショップを開催してみた.

          2か月間のチームインターンを通して

          この記事で言いたいこと ・チーム開発にろう者がいるならMTGぐらいは手話通訳士を絶対入れろ! ・チームの闇に立ち向かえ! ・絶対独りよがりに開発するな!チームを見ろ! これが以下の記事のまとめです。ご興味があれば読み進めていただけると嬉しいです。 はじめに こんにちは、こんばんは。KISETUです。 10月から12月までとあるIT企業でチームインターンをさせて頂きました。そこでの学びを皆さんにご共有させて頂きたいと思い投稿しました。 プロダクトについて 「xxxx

          2か月間のチームインターンを通して

          Agile_mini_camp 2日目

          こんばんわ。KISETUです。昨日、投稿しようと思ったら疲れすぎて寝てしまったので2日目遅れて投稿します。 Agile_mini_camp2日目2日目の時間割 フォローアップ プロダクトバックログ作成WS スプリントバックログ Hello World Hello World大会 レトロスペクティブ 以上のような日程で行いました。1日目と比べて、中身がとてもディープでした。 2日目で一番大変だったことプロダクトバックログ プロダクトバックログ作成WSがとても

          Agile_mini_camp 2日目

          Agile_mini_camp 1日目

          こんにちは、KISETUです。走り書きなので文章は壊れてます。 一日目の学びを忘れないために、ちょっと備忘録として書き残します。 Agile_mini_Camp概要 琉球大学の講義(情報技術演習Ⅰ)の集中講義 アジャイル開発の手法について学び、実際の体験を通して作り方を考えたり、作るものを考えたり、実際に作ってみるということを行います。 講師 永瀬 美穂 様 株式会社アトラクタ X(Twitter):@miholovesq アジャイルスクラム開発に関する本を色々と出

          Agile_mini_camp 1日目