見出し画像

グラフィックの筋トレ#00

2018/07/10公開  2019/03/04最終更新

グラレコをやり始めるまでの経緯

 僕が初めてグラフィックと出会ったのは、数年前ファシリテーションを学ぶようになってからです。

 多様な人が集まり、お互いの意見を尊重し合いながら合意形成を促進するために生まれたファシリテーター。その人々が使うファシリテーションという手法の中にファシリテーショングラフィックというものがあります。

 現在は教育や町おこし、ビジネス、福祉などの現場で主に使われていますが、そこでは必ず、会議や話し合いが行われます。その際にファシリテーショングラフィック(ファシグラ)がしばしば使われます。

 図や絵、文字を駆使しながらそこで起こっていることを記録していきます。すると、「今、なにについて話しあわれているのか?」「どんな話の流れの中で、どんな意見が出たのか?」が一目でわかります。
 全員が1つの方向を見ることで話し合いを促進するだけでなく、遅刻や途中離席した人の現状把握の助けになります。

 ファシグラがあるかないかだけで全然話し合いが違うことを体験して、その可能性を僕は感じました。
 そして、そうした絵や図などを使って、起こったことを記録することの総称を「グラフィックレコーディング(グラレコ)」と呼ばれることを知りました。

 僕は是非グラレコを学びたいと思ったものの、残念ながら絵がとにかく苦手でした。
 棒人間くらいしか描けません。

 だから、自然と諦めていたのですが、何人かのグラフィッカーと出会って話を聞いていると、どうも絵を描くことだけがグラレコではないらしいと気づきました。

「そこで起こったことを記録する」のであって、その手段として絵や図があります。そうであるならば、必ずしも絵が上手い必要はありません。

 もしかしたら僕にもできるかもしれない。
 そんな淡い希望を懐いて、グラフィッカーの人達にそのコツを尋ねると口を揃えてこう言います。

「とにかく描く」

 その人にとってのやりやすいやり方があるので、細かい小技というのはあっても、確立された手法はなく自分にあったスタイルを見つけるのが一番。ただ、そのスタイルを見つけるためには、数をこなすことが必要である、と。

 ある人は筋トレにたとえて、「やらなきゃ鍛えられることはない」と言いました。だから、少しでも数をこなすために僕はグラフィックレコード の練習をしようと思い立ちました。

 とりあえず30日間、毎日グラフィックを描こうと思います。
 これはその実戦と実験の記録です。

 ※2019年3月5日現在、30日のつもりが気づけば220日を超えていました。

やること

NHK NEWS WEBの特集を毎日1記事グラフィック化する。
②制限時間5分で描くこと。
③紙1枚に収めること。

なんで?

①について
 グラフィックを描くことに慣れていない人がいきなりリアルタイムで起こることを記録するのは難しいと言われました。だったら、まずは逃げない・消えない情報を構造化する練習から始めようと考えました。
 僕の場合、日記だと書けないこともあるので自分に起こったことは避けました。

 個人的にはクックパッドのレシピをグラフィック化するのも面白いと思っています。料理は順序がはっきりしているので、グラフィック化しやすいという見通しのもとです。

②について
 制限時間を設けているのは、やはりスピード感も考えながらやった方がいいからです。

③について
 編集や空間の使い方にも課題意識を感じているので、その訓練にもなると思って1枚に収めることにしました。記事自体も文量として多くはないので、十分だと感じています。

まとめ

 さて、7/11より毎日描いて写真を撮ってUPするつもりです。正直なところ、僕は字も汚いので恥ずかしくて仕方ないのですが、これも修行と割り切って、やっていきます。

 ちなみに公開する意図は、自分が怠惰な性格なので、人の目を借りて自分を促そうというのが1つ。そしてもう1つは、誰か興味を持って、一緒にやってくれる人がいたらいいなという淡い期待です。

 同じ記事について描いても切り取り方が違うのを見て勉強になりますからね。

 さて、どうなることやら。
 とりあえず楽しんでいってみましょうー。

100日が経過しての振り返り。

200日が経過しての振り返り。

 

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。