見出し画像

及第点の継続力

今日仕事上の付き合いの方から「当たり前のことができない人が結構いる」という話を聞いていました。

当たり前の基準については様々ですが、この場合は「予め決められた業務を、期限内に遂行する」程度のものです。処理能力を上回るようなものではなく、イレギュラーが頻発するようなこともありません。

けれど、様々な理由で期限が守れなかったり、その報告を怠ったりする人が出てしまうらしいです。

しかも、そうしたミスが出てくるのは慣れないうちではなく、むしろ慣れてからだ、と。

話を聞いていて思うのは、当たり前のことを当たり前にやり続けられることは、それだけで案外貴重だということです。その能力を身につければ、とりあえず生きていけそうです。

最初はとても調子が良くて、成果を出していても、どこかで飽きたり手を抜いたりしてしまう。それで信用を失い、人間関係もギクシャクしてしまうケースは、僕自身も何度か聞いたことがあります。

目を瞠るような偉業を成そうと考えがちですが、及第点以上の結果を出し続けることを意識した方が、実は僕達を助けてくれるのかもしれません。

読んでいただきありがとうございます。 励みになります。いただいたお金は本を読もうと思います。