見出し画像

京都西陣・お気楽着物コーデ(20200626)~暑苦しいウールをなんとか涼し気に着たい~



こんにちは、kiritsuboです。
まずはコーデのご紹介。
コーデの詳細はあとに書いてます。

今回のコーデはちょっとこの季節としては普通やらない組み合わせです。

1.2020年6月26日の着物コーデ。

画像1

2.当日の天気

この日は雨でした。
最高気温 32.6度、最低気温 24.9度
かなり暑かった。でもクーラーしてたのでOK。
家の中で着てたので関係ないのです~
そやけど着るときはちょっと暑かったですね。

3.着物

価格:500円(アンティーク)

購入先:知り合いの帽子デザイナーさん。
たまたまアンティーク着物の販売会したはったので、行ったら安かった!!
ウソみたいなお値段で買えました。

素材:ポリエステルかなと思ってましたが、薄めのウールでした。まぁ季節ギリギリってとこですかね。家にいるのでまぁいいか、ってところでw

丈:ちょっと短めですが、無理せず着られる身丈です。
今度から寸法測りますね。

色柄:可愛すぎる。オババ用ではありませんが、家の中なので気にしません。
黒地に全体に白のしぶきがかかったような柄。緑・朱・黄土色・白の亀甲。亀甲の中の柄は七宝やったり青海波やったり。かなり派手やと思ってますが、気にしない人はそれでいいです。着物って結構柄は年配の人のでも、パーッと晴れやかな柄が多いですしね。

4.帯

価格:たしか8000円くらい(アンティーク)

種類:絽の袋名古屋帯。夏用です

色柄:金糸と薄い緑色、灰色の柄が入っています。

20200626着物コーデ(3)

5.帯揚げ

価格:これも3枚まとめて5000円のやつ。1500円くらい。
でも良い縮緬ですよ。手触りがとってもいいです。

色:鶸(ひわ)色(緑)。5月から6月、よ~く使います。

6.帯締

価格:10,000円ぐらい。
うちの店の商品。

色:白と鶸と暗いお抹茶色。

組み方:吊り四つ。
糸持ちの細いほうが目立たない色なので、一見四つ打ちに見えます。
丸紐は締めやすい!

7.下着

肌襦袢と絽の薄い長襦袢(ポリ)。普通丈なので裄丈もそのまま。
補正はウエストと胸周り。

20200626着物コーデ (1)

8.コーデの工夫

着物にいろんな色が入っているので、とても合わせやすいです。今回はこの季節、新緑から本格的な緑の季節に入るので、緑を前面に出しています。

ホントならこの季節には着ない着物で、暖色系の色が多いです。そやしちょっと暑苦しくなりがちですね。でもどうしても今のうちに1回着ておきたかったんです。

6月終わりということで、そろそろ薄物でもええ季節。このままやと重いので、白の帯を合わせました。薄物に合わせる感覚で絽の帯にしてます。これで軽くなったかな?

帯締は他の着物でも合わせにくい部類の物。帯締に大きな色の変化があると使うの難しいです。でも、今回は帯の柄が少なく単色に近いので、このくらい柄があってもうまく合います。帯揚げに合わせていますし、着物の中にも同じような色が入ってるので溶け込みますね。

帯揚げは定番ヘビロテの緑です。この季節はずっと使う。その代わり、秋は使ったことないです。

9.全体の感じ

20200626着物コーデ (顔なし)

はい、これも
ポリ着物でも
「ちょっとええもん着てます」からの「おすまし」。

この季節にちょっと暑苦しめの着物を選んでみたんですが、私はこういった柄の薄物が欲しいなぁって思ってます。いっそのこと、こんな柄の浴衣やったらよかったなぁと。浴衣の柄って決まってるでしょ。着物みたいに着られる浴衣が欲しいんです。着物柄やったら昼間着てても「やいやい」文句言われへんし、夏帯と合わせて着てみたい!

ラジオも聞いてみて下さいね。
この回は「京都の災害史」についてしゃべってます。
ちなみにポッドキャストは、3カ月で消えます(と聞いてます)。
https://radiomix.kyoto/episodes/episodes-20082/

10.全部でおいくら?

今回は18,000円。
これも帯締代が占めているので、帯締が1,000円やったら11,000円。安いですよ。

コーデの参考になりますように。

次回のコーデは

前回のコーデは


京都の古いこと私の知ってることを今のうちに残しておきたいと思い書いてます。サポートは、わが「家」300年の歴史を書く本のために使わせていただきます。よろしお願いいたします。