桐壺

ここでは主に、農工大作曲・DTMサークル(CCTAT)の作曲大会に出した楽曲を載せてい…

桐壺

ここでは主に、農工大作曲・DTMサークル(CCTAT)の作曲大会に出した楽曲を載せています(メモ代わり) たまに他の事もするかも(最近は自分の経験について書く事が多くなりつつある)

最近の記事

2024年春・東京に行ってきた話①(上野篇)

一.動機 4月28日の日曜日、私は東京に行った。主な目的はM3 2024年春の参加であったが、そのついでに上野の科学博物館にも寄る事にした。  実は半年前にも一度科博に行った事があるのだが、その時は空腹で気が狂いそうになっていた上、西洋美術館(科博のすぐ近くにある)に行く時間も取る必要があったので、あまり注意深く展示物を見る事が出来なかったのだ。今回は科博に行く前に、手提げ鞄の奥底でぺちゃんこになった(???)ランチパックを貪り、空腹の要素を潰しておいた。二度も同じ失敗はし

    • 高校の時に将棋大会に出場した話

       今回は将棋部についての話をひとつする。思い出せる事を全て書き下ろした結果、若干長くなってしまったので、飛ばし飛ばし読んでくれればと思う。  高校2年生に進級したと同時に、私は将棋部に入部した。既に放送部に在籍していたので、兼部という事になる。  本来は入学して直ぐ兼部する積もりであったが、将棋部の顧問がかなり怖いタイプだった(授業中に平気で生徒を「バカ」「目障り」と罵ったり、甲高い声でキレたりする等、情緒不安定な中年女性であった)のと、当時の親しい人が兼部を扱き下ろしてい

      • 夢日記(20240314)

         私は母と一緒に市民会館に行っていた。市民会館と言っても、隣には大きめのショッピングモールが設置してあり、休日だったのもあって家族連れで賑わっていた。その日は晴れで、日照りも頗る心地良く、まさに行楽日和であった。市民会館には、恐らく何かの申請をしに行ったのだろう(あまり覚えていない)。その後にショッピングモールで何か適当に昼飯を取ろうという話になった。  さて、市民会館での申請も終わり、我々はぶらぶらとショッピングモールの外にあるフードコートを歩き回っていた。すると目線の先

        • 大学入学時の思い出、及び新入生に対するカスのアドバイス

          はじめに Twitterを観ていると、埼玉大学の合格者たちが「# 春から埼大」等のタグを付けて合格の報告をしている。私はあまり窓の外の景色を観る事をしないので、四季を感じ取る感覚が死んでいる。それ故に、Twitterでの合格報告が、私にとっての実質的な春の訪れの告知なのである。寂しい人生である。  さて、この記事は「埼大に入学したが、埼大Twitter界隈でどう過ごせば良いのか」という人を想定して書いたものである。それ以外の人にとっては恐らく参考にならないし、該当する人にとっ

        2024年春・東京に行ってきた話①(上野篇)

          体調の変遷

           お久し振りである。桐壺である。  最後の投稿から割と時間が経ったが、そろそろ更新しようかなという気になった。他の人がnoteを活発に更新していて、「アテクシもnoteを書くか」と触発されたのが主な理由である。しかし、困った。書く事が無い。「じゃあ無理して書くなよ」というツッコミ・槍・石・ゴミ・コカコーラの空瓶・レンガ等が全方位から飛んでくるであろう。  そういう訳で、書くネタについてミルクキャラメルを貪りながら少考していたのだが、丁度その時、ほんのりと腹痛の波が私を襲った

          体調の変遷

          eudia

          曲です

          Crash!!! (クリスマスリア充殲滅祭ツアー2022 アンセム)

          12/23に行われた東京農工大学作曲・DTMサークルの作曲大会(テーマ「反クリスマス」)に出した作品です(「これ好き」部門準優勝・技術部門優勝)

          Crash!!! (クリスマスリア充殲滅祭ツアー2022 アンセム)

          Crash!!! (クリスマスリア充殲滅祭ツアー2022 アンセム)

          A short trip to Cup Ramen

          11/27に行われた東京農工大学作曲・DTMサークルの作曲大会(テーマ「ラーメンタイマー」)で優勝した作品です(「これ好き」部門優勝)

          A short trip to Cup Ramen

          A short trip to Cup Ramen

          「Stella Binaria」についての解説②

          「Stella Binaria」/ 桐壺 × 七味羊羹 作曲:七味羊羹、桐壺 編曲:桐壺  今回は、10/21の東京農工大学作曲・DTMサークルの作曲大会(テーマ「合作」)で出した楽曲「Stella Binaria」の続きをします。①を読んでいない方は、先にそちらを読んでからこの記事を読み進めて下さると嬉しいです。 合作の流れ② さて、前回は作曲の流れを書いていきましたが、この記事では編曲やタイトル決めについて書いていこうと思います。 編曲  編曲で特に難しいのは、①

          「Stella Binaria」についての解説②

          「Stella Binaria」についての解説①

          「Stella Binaria」/ 桐壺 × 七味羊羹 作曲:七味羊羹、桐壺 編曲:桐壺  今回は、10/21の東京農工大学作曲・DTMサークルの作曲大会(テーマ「合作」)で出した楽曲「Stella Binaria」について解説しようと思います。 ■ そもそも作曲大会って何ですか DTMサークルでない人からすれば、「あの、その“作曲大会“とやらは何ぞ」となるでしょうから、先ずはそれについて解説しようと思います。  作曲大会はDTMサークルで行われる、サークルメンバーがテー

          「Stella Binaria」についての解説①

          Stella Binaria

          10/21に行われた東京農工大学作曲・DTMサークルの作曲大会(テーマ「合作」)で優勝した作品です

          Stella Binaria

          Stella Binaria

          ホタル

          サークル内の作曲大会で初めて提出した曲です

          ホタル

          ホタル

          noteを、使ってみる

          ■ ご挨拶 どうも、桐壺です。初投稿。  宜しくお願いします。 ■ 何を書く気か ここでは、 ・作曲についての話 ・東京農工大学作曲・DTMサークル (以下、DTMサークル) 内で行われる作曲大会で提出した曲についての、解説とか思い出とか色々 を、メモ代わりに書こうかなと思います。備忘録と言った方が良いでしょうか。  その他の事についても、気が向いたら書くかも知れません。気まぐれで書くつもりなので、恐らく低浮上です。  ほぼノープランでnoteを始めたので、先が思いやられま

          noteを、使ってみる