見出し画像

介護職員初任者研修を受講してみて感じた事

おはようございます!

母が怪我をして三日が経ちました😦病院やケアマネさんとの連携などバタバタした週になりました 笑

同時に職場の人たちに家庭介護をしている事がバレて、暖かい気遣いや心配りの言葉を頂けるようになったりと環境の変化も感じるようになりましたね。

同時に家庭の環境も大きく変わった為に、自分の感情もコントロールをする事が難しくなりました。

家族介護をする上で難しいことは介助技術ではなく、自分の心を正常に保つことことだと思っています。

ストレスを溜めないように、選択を間違えないようにするには?と考えた時に、まず知識がいる!と思い介護資格をとる為に僕は介護の資格を取りました。

僕は三重県に住んでいる為、近所の奈良の未来ケアカレッジさんで受講しました。

10年ぶりの学校になる為、緊張しましたねw

僕は土日のコースに通った為、15回くらいの授業を週に1回の7時間の授業と家庭学習を約3ヶ月間続けましたが、平日コースで詰めて通うと短期間での取得も可能なようです!

奈良校では約15人くらいの人数での受講でしたが、1日でも休めば卒業の時期がずれ込む為、出来る限り休まない方が良いです😊

流れとしましては

①オリエンテーション

受講前に学校の説明をしてくれました。大体2時間くらいでした!この時に教科書等をいただけます!

②講義スクーリング

職務の理解、介護保険制度、医療との連携、認知症の理解等介護職員に必要な制度や知識を学びます!僕は制度より介助に必要な心構えを多く学ぶ事ができ、家庭でもかなり活かす事が出来ましたよ!

大体、7〜8回まで講義が続きました☺️

③実技スクーリング

食事の介護や入浴の介護、移動・移乗の介護、排泄の介護等、介護用ベッドや車いすを使っての実技の実習は全部が初めてでうまく出来ませんでしたが、仲間とグッと距離感が縮まって友達とか出来ました🙂間違いなく講義より楽しいですよw

④卒業試験

最後に今までの復習をして、卒業試験を合格したら修了です。

正直、最後の試験はそんなに難しく無いです!授業をしっかり聞いて問題をよく読んで考えれば充分に合格できます!僕は勉強なしでも受かりましたし、10分くらいで書ききれる内容でした!受講する場所によって試験内容は変わると思いますが構えなくても大丈夫です😊

実際に介護資格を取ったからといって劇的に何かが変わるわけではありません。

ただ、もし大切な人が、自分が、となった時に知識がなく不安になる気持ちは軽減されるのでは無いでしょうか?

2025年問題や介護士の人材不足等が懸念される中、やってみようかなぁ、と思っている方がいれば受講をお勧めします!

資格は、知識は、決してムダにはなりませんよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?