Hiro

こんにちは!家族介護歴4年目になります。少しの役に立つ記事を投稿していきたいと思います…

Hiro

こんにちは!家族介護歴4年目になります。少しの役に立つ記事を投稿していきたいと思います。三重県入門的研修、介護職員初任者研修、難病患者等ホームヘルパー養成講座等の資格取得済み。

最近の記事

ヘルプマーク

こんばんは! 突然ですが、みなさんヘルプマークというものをご存知でしょうか? こんなストラップサイズのマークです😃最近では認知度も増え電車の吊り革などによくぶら下がっているのを見かけたりもします! これは、援助や配慮が必要としている障害や病気を患っている方が日常生活や非常事態時に周囲に支援や理解を求めやすくするものです。 僕は大阪の中心地に住んでいた時にこのマークのことをどこかで知り、母が障害を持った時に真っ先に市役所に申請にいきました! 母は散歩が好きでよく外出し

    • アルツハイマー 診断を受けた後に行動したこと

      最近、鍋物しか作ってないな、、、 家事やってると献立考えるのが本当手間😕 みなさん、どんな風に週の献立を考えますか? よかったら教えてください! さて、今日はアルツハイマーと診断されてまず進めていくことについて記事を投稿していきます。 辛いことが多々あるとは重ますが、ご家族の負担を減らすことができる制度をご案内させていただくので、ぜひご一読をと思います。 ここでは、介護者様視点で書かせていきたいと思います。また詳しくは後日しっかり書いていきます。 ①介護保険等・

      • 一般教育訓練給付金を受給した話

        昨年、介護職員初任者研修受講し、給付金を受給したのでご紹介します。 一般教育訓練給付金とは🙁? 厚生労働省が指定している資格を取得した場合に費用の20%を負担してくれる制度です! 行政書士、保育士、歯科助手etc... 講座によって費用を負担してもらえものとしてもらえない事があるので、事前に調べておく方がいいかもしれないですね☺️ さて、では僕が経験した流れを紹介します! ①ハローワークで支給要件回答書をもらって受講先に提出する。 ②受講スタート〜卒業 ③ハロ

        • 介護入門的研修を受講して

          1月は介護の資格を2つ取りました! 前回、紹介させていただいた難病患者等ホームヘルパーともう一つ”介護入門的研修”という資格になります。 この資格は私の住んでいる三重県が介護に今後、力を入れていくという過程で家庭介護をされている方や介護に興味がある方、もちろん介護士の方も受講できます。 介護職員研修の前の段階での学習になるのでどうかな?と思っていましたが約30時間くらいのリモート研修を受けて、課題を提出したら修了証が自宅に送られてくる、、といったものです! 動画の1時

        ヘルプマーク

          難病患者等ホームヘルパー養成講座を受講して

          こんにちは! 先日、未来ケアカレッジ校にて難病患者等ホームヘルパー養成講座を受講してきました。 こちらですね! 受講するには介護職員初任者研修以上を修了している人が受講対象になります☺️ 受講内容は難病指定の病気の種類や講師の方が経験した事を主に教えていただけます。 受講時間も1日と介護職員初任者研修に比べ比較的に短い時間で取得できる資格になっています! 内容は難病の病状の話がメインとなっていきますが、今回の講師の方は自らが主となって難病の方と携わってこられた方だ

          難病患者等ホームヘルパー養成講座を受講して

          ショートステイを利用するに当たっての心構え

          こんばんは! 今週は家族介護をされている方と多く話をしたのでそれについて記事を投稿をしたいと思います。 僕は家族介護が今年で5年目になります。 その方も同じ年数で全く同じ時期に母が障害を持ち、子育てや仕事、家事をこなされている方で僕はスーパーママさんと思っていましたが縁あってお会いし、お話をしました。 僕は自分が母親に優しくなれない、知識が足りずにお医者さんや介護士さんの話についていけないなど、自分はダメだ、、と思って数年間生きていました。 が、今回話しを聞いて見る

          ショートステイを利用するに当たっての心構え

          介護職員初任者研修を受講してみて感じた事

          おはようございます! 母が怪我をして三日が経ちました😦病院やケアマネさんとの連携などバタバタした週になりました 笑 同時に職場の人たちに家庭介護をしている事がバレて、暖かい気遣いや心配りの言葉を頂けるようになったりと環境の変化も感じるようになりましたね。 同時に家庭の環境も大きく変わった為に、自分の感情もコントロールをする事が難しくなりました。 家族介護をする上で難しいことは介助技術ではなく、自分の心を正常に保つことことだと思っています。 ストレスを溜めないように、

          介護職員初任者研修を受講してみて感じた事

          アルツハイマーの母が転倒して骨折した話

          こんばんは! 有料の記事を2つを作成させて頂きました☺️ 自分の書いた記事が有料で販売できるのは、なんだか不思議な気分ですね😦まだまだ稚拙な文章で読みにくいかも知れませんが有益な情報を公開できるように文章力を向上させます( ^ω^ )頑張ります! さて、今日は若年性アルツハイマー型認知症の母が徘徊により骨折した話をしていきます。本当に最近の話を記事にするのはどうかと思いましたが同じ事が起きないようにする抑止力になればと思い投稿します🙁 ちなみにこちらが徘徊についてまと

          アルツハイマーの母が転倒して骨折した話

          アルツハイマー 診断されるまで

          今日、母が徘徊により転倒し肩の骨折をしました😌 途中で仕事を早退し食事補助、着替え補助、諸々と介護職員初任者研修で習った事を活かせました。 しかし、家族介護は大変です、、 感情がもろに出てしまう為、言葉が強くなってしまいます。うまく自分をコントロールできるようにならなきゃと改めて思いました。 今日はめちゃめちゃ疲れた為、これを書いたら寝ます、、、 文章が乱れないように気を付けて記事を作成しますのでよろしくお願いいたします☺️

          ¥100

          アルツハイマー 診断されるまで

          ¥100

          アルツハイマー初期段階

          初めての有料記事で緊張しながら記事を投稿します☺️ 失礼の無いように文章を作りたいと思います。 今回は僕と診断される前のお話を記事にしていきます。 少し前のお話になる為、参考になる方がいれば幸いです。 また文章で読み手の方にも寄り添えればと思い書かせていただきます。

          ¥100

          アルツハイマー初期段階

          ¥100

          自己紹介

          はじめまして!  Hiroと申します! このnoteには若年生アルツハイマーにかかった母と26歳で介護者になった僕の数年間を記載していこうと思っています。 なぜ、こんな記事を書こうと思ったか言うと母がこの病にかかった時に、当時の僕はどうしたらいいかわからなく、ネットの知識や地域包括支援サービスの方々に助けて頂きましたが、、、 当事者となった母や現状を受け止められなかった僕は、すごく苦しい経験をしました。周りの気遣う言葉達もどこか他人事のような気がしたり、一つ一つの選択

          自己紹介