マガジンのカバー画像

桐崎ブログ「残像」

36
日々を綴る 恥の多い男の赤裸々な手記であります。
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

拝啓 坂本龍馬様

拝啓 坂本龍馬様

拝啓 坂本龍馬様

私は学生の頃、龍馬伝を見て貴方の生涯に深く感銘を受けました。
学生最後の夏休みには鈍行列車で貴方のゆかりの地を2週間かけて巡ることもしました。
(長崎のちゃんぽんはまっこと美味しかったぜよ!)

昨晩の西郷どんを見て改めて貴方は
「幕末のインフルエンサー」と思うと同時に学生の頃感じたモノと違う何かに気がついてしまったのです。
それはこのツイートにも書いています。

貴方の成した

もっとみる

電車

電車に乗ることについて。

朝、いつもの時間、いつもの場所に並ぶ。
そしてそこには、いつも同じ人が僕の前に立っている。
その人は乗る電車のドアが開くとドアの前を小走りに陣取る。その人は女性で見た目は50歳ぐらいだろうか?

今朝のことだが、その女性がいつも通り小走りに陣取ろうとした場所に小学生3人が楽しそうに話しながらその立っていた。

私は「夏休みだからいつも見ない子たちだな。小学生なりに遠出を

もっとみる
心のオーバードライブ

心のオーバードライブ

ご存知の通り、僕はかつてロケンローラーでロックキッズだった。
タバコは吸わないし、そもそもにおいが苦手で吸えなかった。それなのにマーシャルのアンプの上にはいつもセブンスターを置いていた。

厨二病である。ロケンローラーの必需品の一つにエフェクターがある。
これを使わなければ音作りはできない。当然アンプ直で音作りをする凄腕ミュージシャンもいる。

エフェクターには歪み系や空間系など用途に合わせたもの

もっとみる
桐崎ブログ「残像」もnoteに/部活の思い出

桐崎ブログ「残像」もnoteに/部活の思い出

8月からブログもnoteに書くことにする。

いつか「桐崎美玲のレディオコネクション」内でも話したのだけれど、
かつての部活動はスポ根そのもので「連帯責任」とか「休憩は悪」とか言う人ばかりだった。

今でこそ熱中症に対して注意喚起が多くあるけれど、僕が野球部だった頃はまさに上記の通りでバタバタと倒れる部員ばかりだった。八日目の蝉かよとツッコミをいれたくなるほどに。

それでも顧問は「これぐらい

もっとみる
【無料ブログ】Perfumeの新譜を買いました

【無料ブログ】Perfumeの新譜を買いました

ご存知の通り、私は「俺たちののっち」というハッシュタグをつけて多くのツイートをしている。

そんなPerfumeが新譜「Future Pop」を発売した。
何年振りかのフライングゲット。今回はどうしてもCDが欲しかったのだ。アポ前にタワレコへ寄った!

感想については「桐崎美玲のレディオコネクション」で大いに語らせてもらうとして、CDを買うという行為について少し話をする。

僕が初めて買ったCDは

もっとみる