見出し画像

[2024/01/30更新]東大新入生の助けになりたい![東大に入学したら]

イントロダクション

こんにちは、初めまして!
まずは、大学合格おめでとうございます!🎉🎉
様々な苦節を乗り越えたであろう皆様の努力は計り知れないものかと存じます。
本当におめでとうございます!
さて、私筆者は、「きりんけつ」と申します。
現時点で、現役一休学一留年の東大生です。

※文章がいろいろと稚拙だったので、大きく加筆編集しております。毎年情報が変わりますので、更新日時に気を付けて頂いたらなと思います。


経歴と目的


2002年生まれで現役の大学生です。
東京大学に現役で合格し、留年と休学を一回ずつ経験しました。
東大での様々な経験を基に皆さんに情報を共有できたらと思います。
記事を書く経験が浅いので、拙い部分もあるかと思いますがお許しください。
なお、筆者は理科2類のロシア語選択です。

言語は簡単なもので!!

入学前に第二外国語の選択があると思いますが、難しい言語[1]を選択するとそれだけで負担になるので、簡単なもの強くおすすめします。例えば、韓国語などです。なお、よくいるのが逆張り君。筆者もロシア語を逆ばって選択しましたが、どれだけ苦労したことか。。。

Q. 大学生って暇?

A. ん~人によるけど大体暇

大学は高校などと比べると、毎日毎時間授業を取る必要もないので、暇っちゃ暇です。ですが、一生ゲームできるぜ!!ってほどでもなくて、東京大学だと前期課程の教養学部で必修も多いですし、そこそこ勉強しないといけない。でも微妙に暇な時間がある。要するに、時間の緩急があるというわけで、この時間の使い方とバランス感覚が大事になってきます。

Q. 勉強のしかたを教えて

A. 今までの勉強と違うのは、情報収集の大事さ!!

語学などは普段から予習、復習するとして、他の授業だと教員・教授が何言っているのかわからない、内容が難しく追いつけないなんてことも多くなります。テスト勉強もどうしたらいいかわからない。そういう方も多いかと思います。そこで、大事なのがずばり過去問です!!教員も暇じゃないし、毎年違う問題を作るのも大変なわけなので。過去問と同じような問題がテストで出題されることは全然レアケースでもないんです。過去問を暗記してしまえば単位がとれる、なんてことも。。。
 過去問は学生会館のところで保管されていたり、先輩からもらったりします(先輩からドライブを共有してもらえるはずです)。
 また、そもそも戦いは授業の履修選択の時から始まっているという説があります。「こいついつ勉強してんねん」って人がフル単(全単位取得)してるのは、楽な授業を探すのに心血を注いでいるからだそうです。キーワードは、オンデマンド、オンラインとかだそうです!

Q. 東大生ってモテる?

A. 期待するな!!!

人にも、文理や学科云々にもよりますが、学内での出会いは期待しない方がよいかと…
アルバイトやマッチングアプリで探すのがいいと思います。
卒業後はモテるとのうわさがありますが、筆者は卒業していないのでわかりません。

Q. 留年しそうorした、人生オワタ/(^o^)\

A. 終わりません

落ち着てください、留年しても死にません。仮にですよ、友達が留年したわーって言ったらどう感じます? 別に、へーって感じでしょ? 親に面目ないって?馬鹿言うな、親にとって一番大事なのはこどもで、健康で生きていたらそれでええんや、特別親孝行なんてせんくてええんや お金がないって? 東大の学費は59万くらい、アルバイトを頑張ってたら割と払える。 一人暮らしで生活費用もあるって? アルバイト頑張っても、経済的に厳しかったら、休学という手もある。 ピンチだったら誰かに相談しよう、大丈夫、割となんとかなる

(筆者)おすすめ講義

植物医科学(難波成任博士):Sセミスター

自分が受けたのはオムニバス形式のもので楽でした。植物病理学の研究所は東大、京大、明治大くらいしかなく、東大のは歴史もあって結構すごい。難波先生はファイトプラズマの発見者(?)の一人ということでめちゃくちゃすごいのに、めっちゃ優しい方です。惚れてまうて!!

植物生理学(佐藤直樹名誉教授):Sセミスター

どちらかというと生物選択者寄り。課題や勉強量はそこそこ多いですが、斬新で独特な佐藤直樹ワールドを堪能してほしいなと思います。テストが基本的に持ち込み可です。厳しそうに思えて、めちゃくちゃ面白い方です。
ちなみに、佐藤直樹先生のホームページがあります。

教育臨床心理学(前田教官)

テキストが面白いと話題です。しかもなにかと役に立つ知識が多い。取って損はなしかな。

基礎統計(河合教授)

楽です。

便利なツール紹介

大学に入って初めてパソコンを使う方も多いと思うので、大学生活のQOLが上がるツールなどを紹介します。
前に書いた(2023年)ものが大半で、あまり文章練ってないので読み飛ばしてもらって大丈夫です。

1.Chromeブラウザ

言わずと知れたブラウザです。長いものには巻かれてしまいましょう。
Chromeダウンロードページ

2.Chromeの拡張機能もろもろ

Adblocker
広告をブロックします。便利です。

[2024/01/27]
Ublock Origin

最近はAdblockerよりもこちらが人気です。
サイト

・OneTab
ブラウザのタブをまとめて消す拡張機能で、消した際に開いていたタブのURLが一つのタブにまとめてくれます。ちょっと何言っているかわからないかもですが、使うとその便利さがわかります。

サイトページ

3.bit.ly

URLを短縮するド定番のサイトです。

bit.lyのリンク

4.Obsidian or Notion

メモアプリです。単なるメモアプリの範疇を超えて、スケジュールやデータの管理まで出来ます。とても便利なので使っておいて損はないです。どちらかで迷ったらNotionがおすすめ。

Notionの解説サイト: https://www.sbbit.jp/article/cont1/100775

Notion

Obsidianの解説サイト: https://pouhon.net/obsidian-introduction/5666/
(めっちゃ充実してる)

(参考、マークダウン記法の一覧)
マークダウン記法 チートシート:
https://qiita.com/Qiita/items/c686397e4a0f4f11683d

5.Windowsユーザー向けショートカットキー

windowsでよく使うショートカットキーです。知っているのと知らないのとでは全然違います。特に、Ctr+c, Ctr+v, Ctr+x, Ctr+a, Ctr+f は鉄板です。
事務作業の速度を向上させるショートカットキー25選:

6.WolfarmAlpha

計算サイトです。

7. yt-dlp-gui

youtubeの動画をダウンロードするやつです(uiがあるやつ)。

先輩たちからのアドバイス

先輩たちからのアドバイスを集めました!是非参考にしてください。

アドバイス

  • 人生で一番自由に使える時間が多いから好きなことを一年からとことん突き詰めていくべき、あとAPEXやってる人はlocusokamotoのチャンネル登録はしといた方がいい

アドバイス募集フォーム

まだまだ募集しています!


最後に

ここも文章あまり練られててません、すみません(24/1/30)

消費者ではなく、生産者になれ!!

おそらくこれを読んでいる皆さんの多くは消費者としてものやサービスを利用してきたことかと思います。しかし、ずっと消費者のままではなんとうか少々勿体ない。例えば、ずっとゲームをプレイしたり、Youtubeを見たりするだけでは勿体ないです。ゲームの最新情報や攻略情報を投稿したり、自分のプレイを公開することもできる訳です。
 生産者と言う言葉はここでは不適切かもしれません。別の言葉で言うと発信者、情報を発信したり、物を提供する側です。こうやって記事を書いている筆者もいわば、生産者な訳です。
 生産者側に回ろうと思えば、今時、ちょっと頑張れば出来ます。生産者側に回れば、多少の面倒はありますが思いがけないチャンス(バズりとか)に恵まれたり、アウトプットすることによってスキルが身につけることができます。(記事をかくならライティングスキルとかね)
 大学に入った優秀な読者は是非とも人にこき使われる立場ではなく、人をこき使う側になってほしいなと思います。
 なんかごちゃごちゃ書いてきましたが、取り敢えず有意義な4年間を過ごしてください!!

補足など

[1]ロシア語、アラビア語は難しい言語だといわれています

参考リンク集

参考になりそうなサイトのリンクを貼っています。解説などが必要な場合、付け加えようと思います。

東大ってどんなところ

古いですが、参考になると思います。

大学生活

http://tannoy.sakura.ne.jp/komaba_student_life.pdf

(駒場の学生生活についてまとめてある)

進学選択のすすめ

農学部のすすめ

クラス・余暇について

リベラルアーツガイド

最近更新が止まっている。

知識連鎖

時事

試験問題過去問、シケプリ

↑京大のものです。

牛腸プリント

数学の演習プリント

東大生のブログ

(なんか留年ブログが多くなってしまった)

大学院入試問題

よりよい記事にするためにも、コメントをお願いします。卒業生や在学生でこれも書いてほしい、ここをこうした方が良いなどの意見も大歓迎です!筆者に対する愚痴、感想などはtwitter:@BarbaroyBadBurn, discord:@xlopo, にて受け付けております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?