見出し画像

今日で無職生活6か月たった

今年3月末で仕事をやめ、今日の今日まで無職生活を送ってきた。

前職は特別養護老人ホームで介護職として馬車馬のように働いた。

勤めた期間は4年間。

退職した理由は、ぼんやりとしている。

とりあえず色んな事をリセットしたかった、だっけか。

介護の仕事自体は楽しかったけれど、体力的にも人間関係にも少し疲れたのかもしれない。

これまでやってきた仕事は、医療・介護・・・

次の職場を探さなければ・・・と思い、求人を探す。

また同じことの繰り返しになるのだろうか。

気づくと、求人すら探すことをやめていた。

働くことからいったん離れてみようかな。

そうこうしているうちに、仕事をやめて1カ月すぎた。

なんとなく過ごすのももったいない。

せっかくのロングバケーションなのだから、やりたいことをやろう。

お金のことはいったん忘れて、好きなことをとことんやってみよう。

noteを始めたきっかけもそのタイミングだった。

他にも規則正しい起床・就寝時間を設けたり、筋トレで美ボディ作り、ドラムをぶっ叩くだけの時間、盛り塩を月2回交換する、
など、やりたいことをやって過ごした。

こんなにも自分の好きなことだけにフォーカスした生活は初めて。

無職期間8か月という最高記録をもっているが、その期間は旅人だったということもあり、自分がやりたいことを思う存分やったと言える期間ではなかった。

それに比べると、今回の無職期間ははるかに充実している。

今が人生一、心身ともに健やか、元気だ。

身も心も整うと、夢や希望、やりたいことが湧き上がってくる。

こんなことやってみたいな、あんなこともやってみたいな、と思うようになる。

仕事をやめたすぐは働きたくないな、と思っていたけれど、そろそろ働いてもいいかな、とさえ思うようになる。

本当は今の生活、好きなことだけやっていたい、を継続していたいが、仕事をしなければならない状況となった。

正直なところ、お金がもう底をつくからだ、と言いたいが、ストレートにそう表現したくないため、仕事をしなければ生活を営むことができない状況だから、と言いたい。

これまでの生活費は、すべて自分の力で健全に稼いだお金たち。

どこの馬の骨かも分からないおじさまになんか頼ったりしていない。

馬車馬のように働いた日々の報酬。

これからは、いや、これからも、本当に自分が好きなこと、やりたいことだけに埋もれて生活をしていきたい。

そろそろ次のステップを一歩踏み出してみるか。

この無職期間があったからこそ、そう思えている。

いよいよ無職生活も終盤・・・・か?


この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?