見出し画像

無職歴半年女の習慣

無職というと、不摂生、不規則、不健康、怠惰といったイメージがあるのは私だけか。

無職に対して、なんとなくマイナスイメージがあるが、無職歴半年を迎えたわたくしの生活はどんなものかをご紹介したい。

毎日お風呂に入っているし、食後は歯磨きもしている。

わたくし個人の無職の方に対する一昔前のイメージは、歯がないか、歯が欠けているイメージだった。

私はしっかり前歯もそろって全部歯があるし、虫歯もない。

夜の歯磨きは歯ブラシに加え、三種の神器(フロス、歯間ブラシ、小さいヘッドの歯ブラシ)を使って丁寧にケアをしている。

翌朝、口をゆすいで吐き出した水は、ねばりけはなく、さらっとしていてきれいだ。

寝ている間、よだれが枕に垂れてしまい、毎日タオルを取り換える習慣は変わっていない。

洗濯物をためておくことは絶対にないし、この夏は一日二回洗濯機を使うほどこまめに洗濯をしていた。

周知のとおり、ブラジャーも毎日手洗いだ。

起床は7時~8時、就寝は23時~0時とそれなりに規則正しい。

夜更かしすることも、お昼近くに起きることもない。

料理しないとはいえ、野菜、納豆は毎日食べ、魚沼産のお米を土鍋で炊き、カップラーメンやお菓子はあまり食べない。

湯船にはゆっくりつかり、エプソムソルトを週3回の頻度で入れている。

お風呂上りはストレッチをし、筋トレもやっている。

心身ともにすこぶる健康で風邪も引いていない。

ここ半年間、人と会ってまともにコミュニケーションをとるのは月1回か2回で、人恋しくなることもない。

なんとも規則正しい、健康的な生活を送ってきた。

自分で言うのもなんだが、お肌がピチピチ、ハリと弾力がある。

自分で言うのもなんだが、無職になる前から実年齢より若く見られることはあって、さらに若々しく見られるようになっているはずだ。

勘違いも甚だしくなったか。


無職になる前から習慣にしていたことはいくつかあるが、無職になってさらに習慣が増えた。

note、ドラムの基礎練習(自宅でパット練習)、スタジオ通い・・・

無職だからこそ優雅にできていたが、仕事を再開するとなると時間の使い方を見直さなければならない。

もしくはどれか手放さなければならないか。

読書や映画鑑賞、その他創作活動もやりたいのだが、現段階でできていないのだから、仕事をはじめたらもっとできなくなるだろう。

こういった葛藤を繰り返している今日この頃である。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?