見出し画像

合同会社のススメ そもそも合同会社とは何?

司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

はじめに

副業して会社設立したいという方が今後増えてくると思っています。

2021年の新設法人数は、東京商工リサーチによると、144,622社で、前年比と比べると10%を超えています。

その中でも合同会社にしている数は36,934社とここ数年増加傾向にあります。

今回、合同会社の特徴を説明した上で、どのような人が合同会社に向いているかを書いていきます。

合同会社のススメ

合同会社って何?株式会社と似ているところは?

このブログを読んでくださっている方で「合同会社」を初めて知ったという方もいるでしょう。

一般の方は「株式会社」と「合同会社」はほぼ似ていると思っていただいて結構です。

株式会社と同じく出資者(合同会社の場合は「社員」といいます)が会社の債務に直接の個人責任を負わないのが合同会社の特徴です。

つまり、出資さえすれば会社に債務があっても、追加で債務を負担しなくていいということになります。

では、違いは何があるのでしょうか。

株式会社と違っているところはどこ?

株式会社の場合、出資者を広く募って出資を集める会社です。

ひとりが出資者であれば、その者が会社のオーナーになります。

一方で合同会社も出資する部分は同じですが、出資よりもむしろ、出資者個々の個性が重視されている会社です。

つまり「人」の部分が重視された会社です。

会社の意思を決定する場合、株式会社の場合は株式の持分に応じて決するところがありますが、合同会社の場合は、社員全員の一致が必要です。

ただ、先程も書きましたが、ひとり会社の場合で考えると、株式会社でも合同会社でも差異はみられません。

どちらを選ぶかは、経営者次第ということになります。

合同会社を選ぶときの判断基準はあるのか?

今回は、ひとり起業家が法人化したい場合、もしくは副業から法人化したい場合、どのような形態にしたらいいのかを書きます。

最近は、インターネットとかを見ると、会社設立サポートで書類とかすべてできてしまうということがあります。

しかし、これには怖いことが。

実は定款の中身はほぼ定型化され、会社のアレンジができないこと。

別にそれでいいというのであればいいですが、合同会社の場合は、リスクが大きいです。

先程も書きましたが、合同会社は「人」「個性」を重視する会社。

なので定款は、会社の方針によって変える必要があります。

定款の規定の漏れがあるために、その後の会社経営に影響が出ることが多いのです。

いずれにしても、会社設立に際しては司法書士の専門家のサポートが必須となります。

まとめ

今回は合同会社と株式会社の違いを書きながら、ひとり会社の場合の判断基準のことを書きました。

個人的には設立時にはあまり費用はかけられない気持ちはわかりますが、専門家のアドバイスを聞くことをおすすめします。

参考書籍はこちら

ここから先は

0字
現在は期間限定で全記事無料で見ることができます。溜まってきたら有料にしますので、この機会に是非!

合同会社って聞いたことがあるけど、どんな会社形態なのか。 そもそも合同会社はどんな人が向いているのか。 このマガジンは「合同会社」に特化し…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?