Obrigada

岩手県釜石市在住。田舎暮らしの楽しさを発信していきたいです♫

Obrigada

岩手県釜石市在住。田舎暮らしの楽しさを発信していきたいです♫

最近の記事

夫婦で遊ぶ

ドゥービーブラザーズが県民会館に来る、という話を知ったのが今年の初め。 これはいかずばなるまい! 音楽の趣味がほぼ同じな私達は、結婚前からライブによく行っていた。 なんなら、付き合うきっかけもライブだった。 スティビーワンダー、ジェームスブラウン、 地元のミュージシャン、市民吹奏楽団、 etc… というわけで、チケットを取ってから早3ヶ月、いよいよ来週の土曜日じゃー‼️ となったのだが… 先週、つまらない事で夫と喧嘩してしまった。 口もきかず、食事も別々にとる日々。

    • 音楽のチカラ

      令和4年6月11日 清塚信也with N響メンバー 盛岡公演行ってきました!!!! コンサートホールでのきちんとしたコンサートなんて、何年ぶりだろう?ワクワク❤️ ランチを済ませて余裕を持って会場に向かったのが開場1時間前。駐車場を探しはじめて30分。ウロウロぐるぐる、「あ!あそこに空きマーク!」と車を走らせるとすっと一台の車が入り満車マーク💢だんだん焦ってくる運転手のワタシ。 やっとのことで「空」を発見して大急ぎで入ろうとすると自転車がきた。もちろん、ワタシは把握しているの

      • 県営アパートのおもひで 2

        前回に引き続き県営アパートネタです😏 娘を保育園に、息子をおばあちゃんちに預けるため一足先にアパートを出る私を、めずらしく夫が駐車場まで見送りにきてくれました。 アパートは坂の上に建っており、車でぐるっと坂を降りて市道に出ます。 「いってきま〜す❣️」 手を振る夫と子どもたち。 平和な朝のワンシーン アパートの真下あたりの市道のカーブで減速した時、車の屋根に「ボンッ」と何かが当たる音がしました。 「なんだろう?」車を脇に停めて降りてみると、車の屋根に見覚えのある靴。

        • 県営アパート

          16年前。 子ども達がまだ小さい頃、県営アパートに住んでいた。娘が5歳、息子が2歳の頃のある土曜日。 当時、私は週末は子ども達を連れて市内の実家に帰っていた。夫は休みの日はサーフィンに行くので、週末はほぼ母子家庭だった。いつもどおり、実家である酒屋でのんびりコーヒーを飲みながら母とおしゃべりをしていた。 すると、「はい、鈴久です。は?娘ですか?いますけど?」と店番をしていた父が電話で話す声が聞こえてきた。 「なんだかよくわからんが、おまえのアパートの近所の人から電話だぞ

        夫婦で遊ぶ

          田舎暮らし

          薪ストーブのわが家。 夫が家を新築する際に、「俺が全部やるから薪ストーブ設置したい」と言ったので単純なワタシは「あらー素敵❤️」と大賛成。 もちろん薪割りから煙突掃除まで全部夫がしてくれるので、ワタシは薪を運ぶ手伝いくらいで、暖かく幸せな冬を過ごせている。 ところが、最近知った衝撃な事実! 週末の夕方はよく車で15分くらいの温浴施設に行くのだが、(最近流行りのサウナーです)ロッカールームで若い女の子2人組がワタシの後ろを通った時に 「なんかサラミの匂いしない?」 と言った。

          田舎暮らし

          放置していたnoteをちゃんとやる❣️

          放置していたnoteをちゃんとやる❣️