年末調整取りまとめ業務をやってみた

年末調整、もうお済みですか?
私は出しました。

事務の仕事をしているもので、この時期はアホみたいに忙しいです。
その中で切っても切り離せない業務の一つに「年末調整」があります。

今いる会社は、社員に必要書類を書いてもらってそのまま税理士事務所に転送する流れを取っています。
なのでやることは「必要書類の提出有無」「記入例の作成」です。

実はこの業務、私の担当になってしまったのですが、これがなかなか難しい!
前いた会社はインターネットで申告しろと言われていたので書類を書く必要がなかったのですが、今回は紙ベースでやることになりました。

書類を整える準備もなかなか大変でした。
税務署から一通りの書式が送られます。殆どは税理士事務所に送りますが、年末調整の必要書類(給与所得者の扶養控除等(異動) 申告書・給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書・給与所得者の保険料控除申告書)は原本が各一枚しか来ないので人数分をコピーします。
ここまでは簡単なのですが、問題は次でした…

記入例の作成

「年末調整の手引き」なるものが同封しているのですが、これ一冊だけで記入例を作成するのは無理ゲーでした。

何が嫌って、年末調整の手引きが手引きになっていないんです!!

おかげでネットで専門用語を検索しながら記入例を作りました。

なんでも、昨年分から「基礎控除申告書」「配偶者控除等申告書」「所得金額調整控除申告書」(いずれも「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の記入欄)が追加されたそうで、それを理解するのに時間がかかりました。
ちなみに「基礎控除申告書」に関しては独身だろうが既婚だろうが必ず書かなければいけないのですが、結構混乱することも多く「書かなくても良くない?」という意見も出ました。
給与明細を残していればすぐ書けるのですが捨てる人もいるそうなので、一概にはいえないというのが正直なところです。

作成した記入例には「必須項目(黄色)」と「該当者のみの項目(水色)」を色付けしました。
配布前に上司や先輩方に見てもらいOKサインが出て印刷をかけましたが、蓋を開いて見ると「分かりづらい」などの声が出たのでもうちょっと簡潔にしようと思いました。
ていうか新人にそれを押し付けるのもどうかと思う

「ハンコ(印鑑)いらないの?」

これもよく聞かれましたね。
実は…今年度の年末調整から印鑑の押印が廃止されました!

政府の「脱ハンコ」の流れを受けたのか、はたまたマイナンバーで事足りるのかは分かりませんが、力を入れるのはそこじゃないだろと思ったのは秘密です。
(もっと分かりやすい手引きにしてほしい!せめて記入例は作って!!)

記入する側も大変ですが、準備する側も大変です。
これ全部税理士事務所にアウトソーシングしましょうよ、上司。

この記事が参加している募集

オープン社内報

虹倉家の家計を支えてくれる心優しい方を募集しています。 文章と朗読で最大限の恩返しをさせていただきます。