見出し画像

#14 個人事業主か?会社設立か?

さて。遅ればせた自己紹介にも書いたように、これから自分がやりたいことは明確になった。

■私のやりたいこと:キャリアエンゲージメントとチームビルディングの専門家です。職場における「人」と「人」との繋がりを円滑にし、若年層がやりがいを持って輝ける環境作りをしていきたいと思っています。また、中間層へのマネジメント支援も行い、組織全体の成長をサポートしていきたいです。

#0 ユーコの自己紹介より

実務的なことも考えねばならぬ

私は1人でやっていきたいわけなのだけど、まずは何から始めたらよいか?そんな知識もないわけで。

きょとん

調べによると個人事業主と会社設立という方法があるらしい。(え!そこからw?と思われようが、そこからなのだ。笑)

これだけ得体の知れないものに、
私はなろうとしている。

困ったときは聞いてみよう。

HR支援を一人で始める場合、個人事業主として始めるか、会社を設立するかの選択には、それぞれメリットとデメリットがあります。以下はそれぞれの特徴です。

個人事業主としてのメリットとデメリット
■メリット
①設立が簡単: 会社を設立するよりも手続きが簡単で、設立費用も低い。
②運営コストが低い: 法人に比べて会計や税務のコストが低いことが多い。
③自由度が高い: 自由に事業を進めやすく、意思決定が迅速。
■デメリット
①信用力が低い: 法人に比べて信用力が低いため、大企業との取引が難しい場合がある。
②無限責任: 個人事業主は全ての責任を個人で負うため、事業が失敗した場合には個人の財産もリスクにさらされる。
③税負担の変動: 所得が高くなると、税率も高くなるため、一定の収入以上になると法人化した方が有利な場合がある。

会社設立のメリットとデメリット
■メリット
①信用力が高い: 法人は信用力が高く、大企業との取引や融資が受けやすい。
②有限責任: 会社は有限責任であり、個人の財産が保護される。
③税制上のメリット: 所得が一定以上になると法人の方が税負担が軽くなる場合がある。経費として認められる範囲も広い。
■デメリット
①設立と運営コストが高い: 会社設立には一定の費用がかかり、毎年の決算や税務申告などのコストも高い。
②手続きが煩雑: 設立や運営に関する手続きが個人事業主よりも複雑。
③柔軟性が低い: 会社の運営には定款などの制約があり、個人事業主に比べて柔軟に事業を進めにくい場合がある。

どちらを選ぶべきか
■スタートアップ: 初期投資を抑えて気軽に始めたい場合や、リスクを最小限に抑えたい場合は個人事業主が適しています。
■事業拡大: 将来的に事業を拡大し、大企業との取引を目指す場合や、一定の収入が見込まれる場合は会社設立が適しています。

最終的な決定は、あなたの具体的な状況やビジョンによるところが大きいです。初めは個人事業主として始めて、事業が軌道に乗ったら会社を設立するという選択肢もあります。必要に応じて税理士や行政書士などの専門家に相談することもおすすめします。

ChatGPTより

ありがとうChatGPTよ。

私は個人事業主で動き出そう。そうしよう。

しかしこれを機に会社設立の知識も付けておいて損は無さそうだ。
1人でやっていく=もう会社には守ってもらえない。

そこでこちらの「創業手帳」なるものを申し込んでみた。
個人事業主になるには?という情報や助成金などについての情報も載っているそうなので有益な予感がする。

それに私はこんな人生になるなんて想像もしていなかったから、「起業家」の皆さんがどんな道を辿ってきたか?に興味を持ったこともなかった。
この「創業手帳」には大先輩方のインタビューも載っているそうなので触れてみたいと思った。

情報なんてネットでいくらでも出てくるじゃん!と言われたらその通りだが、今までの人生にないツールを実際に手にするということは私のモチベーションを上げてくれるはずだ。ChatGPTには聞きまくるくせに、変なところが古臭い昭和の女である。笑

What is 個人事業主?

こちらのサイトでも調べてみた。

ふむふむ。出てくるワード自体はすんなり入ってきた。
FPの勉強をしておいて本当に良かった!!

今所属している派遣会社は副業OK。

今年いっぱいで退職して来年からフリーランスに!と思っていたけれど、準備はもう始めても良さそうだ。

  • ホームページの作成

  • メールドメインの作成

  • 会社ロゴの作成

  • 電話番号の取得

  • 名刺の作成など

個人事業の開業・廃業等届出書というものの書式も確認した。

ふむふむ

屋号の記入欄がある。


私の実家はとても田舎でみんな「屋号」で呼び合う文化。
それとは違いそうね。


よし、まずはそれを考えてみよう!


今日のユーコ

一昨日、昨日は外回りの仕事をしてきました。
普段在宅で引きこもっているから、2日連続で30℃の世界をうろうろして体力を消耗。。。

今日は朝から栄養ドリンクを一気して仕事をしています。
私はとても単純なので、安い栄養ドリンクでもすごく効いた気になれるタチ。それでやたらはりきって洗濯を干してみたり、クイックルワイパー片手にお家をパトロールしてみたり、結局補填した分のパワー以上に消耗して今度は甘いものを欲する、燃費悪めなタイプです。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?