見出し画像

【妊娠初期:12週】身体とマインドの変化。人生初の⚫️!!トイレに行って驚いた!

12週の過ごし方

1.身体に起きていたこと

だんだん身体の体温や、少し重たい感覚にも慣れてきた12週頃。
以前に比べて身体の反応がとても素直になってきたのです。

例えば、疲れやすく感じたり、すぐ眠くなったり。
辛いもの食べてお腹がぐるぐるしたり、
穀類食べてすぐに便のカサが増したり、と

口にしたものがそのまま身体の具合になって現れていました。
だからこそどんなものを摂り入れて、どんな動きをするか
色々試してみたりと、頭で考えていたのもこの頃。

でもね、結局4ヶ月終わりになってくると
結局「自分の感覚」がとても大切だと気づいたの。

SNSをひらけば、色々な情報が溢れていて、
何か起きればすぐに調べられる環境。

でも大切なのはやっぱり「自分の体の声を聞くこと」

お腹がすいた時に食べて
どんなものが食べたいか頭に浮かんだら、その中で選択して

そうすると自分の感覚とか体とかものすごく信じられるようになってくるんだよね。
そして今までの過ごし方にも自信が持ててくるんだよね。

20代前半では便秘がちで、便秘薬をラムネのように食べていて、貧血で体調が悪かったあの頃。
今は細胞ごとまるっと変わってきてくれたんだなって。

そんなこんなで妊娠している身体に順応してきた日々の中、
人生初!!!トイレに行ってびっくり!!
用を済ませたら、便器が真っ赤。

流産なども起きやすい時期なのでヒヤッとしましたが
明らかにお尻の方がヒリヒリする…

そうです、やつです。
昔にやった脱肛がハジけて、
3日間くらい真っ赤な日々が続きました。

妊娠中は内臓が下がりやすかったり、骨盤底筋群が緩みやすいこと。また、ホルモンバランスが変わることより便秘になりやすいことなどから
「痔」が起きやすいとも言われていますが
まさにそのまま起きました。

一応心配だったので産婦人科さんに電話して現場を伝えたところ

「市販薬でok! 心配だったら診察するから来てね〜」

くらいだったので
様子見ることにして過ごしました(^^)

お風呂の後にお尻の方までオイルを塗ったり
乾燥しないように気をつけて過ごしたよ(^^)

2.意識して気をつけていたこと

この時期はね〜
助産師さんに「20週までは体重は増えなくて大丈夫」と言われていたこともあって

妊娠前と体重が変わらないように気をつけていたよ。
どうしても生理前の時のように甘いものが無性に食べたくなったりすることもあったのだけど
食べすぎないように、デーツやホットソイで凌いだり
本当にお腹が空いてるから食べたいのか自分に問いかけてみたり
栄養バランスが崩れていないか見直してみたり
(例えばチョコレートが無性に食べたい時って体の中でミネラルが不足していたり、と原因があるんだよね)

そのかいもあって
20週までは現状維持の体重で過ごすことができました♪

この時やっていたことと言えば
産後にできる体の整え方を考えてみたり
産後ケアホテルの見学
(^^)

あとは
改めて
どんな風に仕事をしていきたいか
どんなモノ/コトが好きでどんな風に生きていきたいのか
自分を見直す時間を作ってまとめていました(^^)

女性は妊娠や出産・子育てを通して、今までの仕事やライフスタイルを変化せざるを得ないことがたくさん起きます。
とても複雑な気持ちになることもあります。

でも、どんな場合でもどんなライフステージでも「自分のことが好き」でいれるようにしたいなぁって思っていて
そしてそんな女性がたくさん周りに溢れていたらなぁって思います。
この時期に、主催している【日本ウーマンセラピー協会 キラリスタ】の講座内容も芯が定まりました♪

ボディもマインドも変化していく。
その変化に順応できる筋肉・骨格・思考を整えていきたい。
「自分の身体を信じる」
「自分の身体を信じられた」
そんな妊娠初期の終わりでした(^^)

16週に続く💞



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?