見出し画像

Briefly…

日本産まれ、アメリカ在住です。超カントリーなアメリカ人の夫と2人の子どもがいます。南部のアーカンソー州にあるド田舎で、のんび~り&ワイルドに暮らしています。趣味は旅行とアウトドア。夏は、キャンプ、カヌー。春&秋は、マウンテンバイク、ハイキング。冬は、スキー、トレイルラン、ハンティング。まとまった日数がとれる時はアメリカ国内をロードトリップしてアウトドアを楽しんでいます。


In Details…

日本産まれ、高校まで日本で暮らしていたので、母国語は完全に日本語です。時代に誘導されない日本文化と習慣は身にしっかりと染みついています。

日本の高校を卒業して、思い切ってアメリカ留学を決意。せっかくアメリカに住むなら日本人が少ないところに行ってやる!とアメリカのこと全く知らないくせにアーカンソー州を選んだ。想像を絶する(ちゃんと調べなかったからそりゃそーだ…)田舎でのアメリカ大学生活4年間はめちゃめちゃ濃かった。自分の「あたりまえ」が全てぶち壊されて、異文化と英語の生活の中で辛いことが多かった分、楽しいことはもっと多かった。留学生活4年間で得た経験とマインドセットと思い出、そしてなにより友達は人生の宝もの。

大学を卒業した後は、日本の大手企業に就職した。変にアメリカナイズされていた私は日本の文化に逆カルチャーショックで馴染めなかった。そんなこんなで大学生活から付き合っていた彼と結婚することになり、あっさりと退職し、アーカンソー州に戻る。

大学卒業後から中途半端にブランクがあり、アメリカで就職できるか不安で再び大学に通うことにした。数学とお金が好き、就職率が良いという理由で会計学を学んだ。在学中にお小遣い稼ぎにオンラインショップ経営も始めた。卒業するころには、オンラインショップが軌道に乗っていたのと、夫の単身赴任が決まり、就職活動も中断して会社に就職することもやめた。せっかく学んだ会計学がもったいないな~と思ったけれど、確定申告の時に大活躍しているので無駄にはならなかった!と自分に言い聞かせた(笑)。

2人の子ども達にも恵まれ、夫の単身赴任もあり、ワンオペで経営していたオンラインショップに費やす時間が激減。自分が望むオンラインショップ経営が難しくなりストレスも増した。子育てとオンラインショップ経営を天秤にかけ、子育てを優先。先輩ママパパ達に、「子どもはあっという間に大きくなって巣立っていくから一緒にいられる日々を楽しみなさい」と言われたのが心に響いていたから。オンラインショップを閉めた。

子ども達が私が相手をしなくても自分たちや友達と遊べる年齢になり、「私の自由時間」が少し作れるようになった。ゆくゆくは(子ども達が巣立つ前に)フルリモートで仕事ができる人材になれたら良いな~と思う日々が増えた。ひょんなきっかけで日本のオンラインスクールを発見して入会を決意。現在様々なオンラインコースを受講して自分のスキルアップ中。とはいえ、家族の時間は最優先にしたいので、ちょこっとずつしか学びの時間をとれない現実…。「時間はつくるもの!」と自分に言い聞かせて早起きしたり、子ども達が寝た後に、学ぶ時間を設けています。

以前やっていたオンラインショップ経営を再開することも検討した。「単なる金稼ぎ」を第一の目標でやっていたので、子育てと両立するという意味でも、十分なモチベーションにならないので却下。というか、子どもを産み、母となり、様々な見方が変わった。自分にとっての「幸せ」、常に模索して変わるものだけど、かなりクリアになった。将来的には、約20年間のアメリカ生活で得たグローバルかつダイバシティなマインドセットを活用して、母国日本に少しでも貢献できるお仕事に繋がりたい。日本に帰国する度に気付くこと、海外在住だからこそ気付くことがいっぱいある。日本の未来をすっごーーーく小さくても良いからKAIZENすることが今の夢です。

アラフォー、まだ人生の前半、後半に入る手前!?頑張りまーす!!

"Live each day as if it was your last."

Steve Jobs

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?