見出し画像

我が家の愛犬きらりの生前のミラクルな話③


ミラクルなお話③
いよいよ最終話。

①で我が家のわんちゃんのご紹介を兼ねて
きらりのこれまでの生活と
私たち家族の接し方をお伝えしました。

そして、②では、
きらりの生活の状態そのものが

幼い頃の私自身の生活そのものだった
という事が分かったこと、

つまりは、

私が子供の頃に体験し、
傷ついた気持ちや感情が

知らず知らずのうちに潜在意識に入り、
それを持っていることで

目の前のきらりも
同じ生活を送る現実となっていることに
気づけたのです。

子供の頃の心の傷(インナーチャイルド)が
出てくる度に

何度も繰り返し、向き合って
癒してきた結果、

私の心と身体が癒され、
私は自分を愛す事が
できるようになりました。
大切にできるようになりました。

これまで思ったり、感じたりする事、
受け取り方、過呼吸の改善等

これまでと違った形で
良くなっていきました。

それに伴い、
私のきらりへの愛情も湧き、
大切にしたいという思いも復活しました。

きらりの身体の状態も
生活スタイルも
少しずつですが変化しました。

そんなミラクルなお話を
お伝え致しました。

何故、お伝えしたいと思ったか?

それは

我が子のように可愛がっている

わんちゃんやねこちゃんなどの
ペットちゃんを飼っている皆さまへ

ペットちゃんのことで
何か悩んでる事が有れば

何かのヒントになればいいなぁと。

そんな思いが芽生えたので
お伝えすることにしました。

ペットちゃん=飼い主さんの写し鏡


ペットちゃんのことが心配💦
なんとか助けたい!
なんとかしてあげたい😣

でも、飼い主さんは、
出来ることが限られてて、

「何もしてあげられない」
なんて言葉をよく耳にします。

そのように心を痛めてる方も
いらっしゃるのかなと思います。

ですが、
この仕組みからすると

飼い主さんの
インナーチャイルドの心の傷と
深く関係していると
私自身が実体験し
実感しました。

飼い主さんがご自分と向き合って
インナーチャイルドを癒していけば
現実は変化するということです。

その方により、
どのように変化するかは
個人差があります。

必ずしも一気に何かが変わる!!といった
瞬時の魔法のようには
いかないこともありますので、
ご注意ください。

長いスパンで見ていただけるといいかなと
思います。

飼い主さんがその法則に気づいて
インナーチャイルドを癒してあげるときは

ペットちゃんのためだけに癒す!
という事になると、
また、それも違ってきます。

飼い主さんがシンプルに
自分のインナーチャイルドを癒して、
ご自分を愛し大切にする。

すると、まずは
飼い主さん本人に変化が現れます。
そして、その先には、
周りの家族やペットちゃんも変化していく。

という感じでしょうか。☺️

焦って、はやくインナーチャイルドを
癒さなければ!!と思っても
はやく癒せるわけでもありません。

タイミングというものがあるので、
ゆっくりじっくり、コツコツが
おすすめです。😉

そして、おまけ付き🎶
おまけは次の記事へ☝️


#インナーチャイルト
#ヘ ゚ットさん
#写し鏡
#目の前の現実
#子供の頃の体験
#子供の頃の気持ち
#感情
#癒す
#心の傷を癒す
#自分の向き合う
#現実変化
#潜在意識
#自分を愛する
#人の為になる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?