見出し画像

熱入り過ぎる程、買ってよかったもの



kirakuです。


昨日からここ半年くらいで買ってよかったものを紹介してます。


本当は一記事でまとめるつもりでしたが、
熱が入りすぎて1位だけで記事が終わりました。



2位以下は僕の中ではあんまり順位は関係無いんですが一応順位つけて発表します。3位まで行けるかな…



というか普通こーゆーランキングって最後に一位ですよね。紹介したい気持ちが先走りました。笑


前置きが長くなりましたが行きましょう。



第2位

iPad Air スペースグレイ Wi-Fiモデル 64G   69,080円

https://www.amazon.co.jp/dp/B08J6JS8TD/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_KG8ZMAB0B1N1G8QC5Z5N?_encoding=UTF8&psc=1



Anker Nano II 45W (充電器)  3,390円

https://www.amazon.co.jp/dp/B08X1M3JN9/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_8KDME0JVM3F9MKEDQPB6?_encoding=UTF8&psc=1


ロジクール iPad Airキーボードケース Smart Connector 19,580円

https://www.amazon.co.jp/dp/B08NDF5WN2/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_2S29KMPFQWC6PEQ3RK51



結論:普通にパソコン使うくらいならこの組み合わせでOK


高い買い物でしたが、満足。

というのもパソコンを新調しようかと思ってたんですね。


新しいノートを買うか、iPadにキーボードつけるか迷ったんですが


文章書いたり、ネット見たりすることをメインで使いたかったので
持ち運びにもいいかなと思ってiPadにしました。


パソコンを普通に使う程度なら全然iPadの方が便利。

Kindleで本を読んだり、絵を描いたりはパソコンよりも自由度は高いと思います。



ちなみにiPadは種類があり、通常のiPad(通称:無印) <iPad  Air <iPad  Pro
の3種類あって順番に価格とスペックが上がっていきます。



コスパと僕の使い方からすると無印でもよかったかなーと思ったんですが、Airの方がホームボタンがない分画面が大きいんですね。


チップも無印より最新なんですが、日常使いには大差ないかと思います。
ここは好みと価格を天秤にかけて、Airにしました。





iPad proは話題のM1チップを搭載して親登場しましたが、僕の使用では完全にオーバースペック。


高いほど良いだけじゃ、コスパ世代の僕には響きません。


今の iPad Proはカメラも2つ目、そのうち3つ目になるでしょう。
ただ僕はiPadでカメラ使ったことありません。
カメラなくてそれ分コストカットして欲しいくらい。


たしかにiPadで動画編集とか重たい処理はProの方がいいと思いますが、正直動画編集は個人的にはiPadよりパソコンの方がやりやすいかと。


話をAirに戻すと


iPad Airは64Gか264Gしかないんです。
128Gが無いのはちょっとやらしい…

価格差は18,700円。


うーん。


そんなにストレージパンパンになる程、写真や動画を入れないと思ったので64Gにしました。これは使用目的にもよりますが、普通に使うなら64Gで大丈夫です。


もしそれでダメなら外部ストレージを付ければいいかなと思ったので。
18,700円の価格差あれば1TBでも余裕であるし。

(のちに外部ストレージではちょっと使い勝手が悪いことも知りましたが、最終手段です)



充電器は最高です。さすがAnkerさん。ロボット掃除機といい、いい仕事します。
何が最高って45Wでこのサイズ。ありがとうございます。


サイズが全て。コンセント差し込みのプラグも折り畳めるところも最高です。USBーCの45Wなので充電も早い。



そしてキーボード。
カバーにキーボードがついてるやつ。
トラックパッドもついて純正よりも1万円くらい安く、

iPadの角度調整はこのロジクールの方が優秀です。キーボードも無理なく打てます。結果純正より良いのでは?と思います。


ただ、これはしょうがないけどデメリット。


重い。。


iPad単体に比べ片手でKindle読むのは難しいです。


外出して使うにはキーボード一体型がいいと思いますが、


僕の使用はほとんど家の中なので


一体型じゃなく、iPad +  独立スタンド + 独立キーボードの方が

使い勝手が良かった…


単純にタブレットとして使うときと、文章書くように使う時を分けれた方が使いやすいので、家で使用する頻度が高い方は絶対にそちらをおすすめします。

※追記 ロジクールのこのシリーズの最新版キーボードケースはキーボードとiPadを切り離せるそうです。めっちゃ良いじゃないですか。これは買いかも!?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0982PZ5HJ/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_HHQ15DMB4GXDYARH5MEA



外出にはこのケースが楽です。


まとめると、

普通にノートパソコン買うんならiPad +キーボードケースでも全然あり。


外出メインか家メインかでキーボードの種類は決める。


動画編集はやっぱりパソコンの方がやりやすい(個人的には)

充電器アンカー最高。


ということになりました。


はい。今回も熱が入りすぎて2位だけで終わりました…笑



いつになったら買ってよかったシリーズが完結するのかわかりません。



もうランキングやめて熱が入りすぎるほどおすすめシリーズに改名します。



気づいたら1位より倍くらい長くなってしまったのでこの辺りで。

今回はちょっと機械が得意じゃない方にとって話が難しかったかもしれません。申し訳ない。


それでは^^;


画像1

※妻が壁紙を決めて可愛くて変えられなくなりました 笑

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?