見出し画像

TOKYO 2020

kirakuです。


TOKYOオリンピック2020


ついに開会式。


ソフトボール、女子サッカー、男子サッカー好調でワクワクしています。


しかし、開催にあたりグダグダな部分もあったり、直前で過去の発言や表現で退任されたりと。


世間のピリつきも感じられます。


いろんな思いがある中で行われるオリンピックはどんな結果になるのか。


ただ事実として日本で僕たちが生きてる間もう無いかもしれないオリンピック。歴史的です。


開会式前の先ほど上げた試合は熱くさせられました。


個人的にはラグビー気になります。
正直あんまりラグビーわからないし、7人制もあんまりわかっていません。笑


ただ、2019年のラグビーワールドカップの戦いを見てわからないなりに熱いものを感じました。


アイルランド戦見ながら号泣しました。

個人的にアイルランドには思い入れがあって、どっちも頑張れって感じでしたが、強豪のアイルランドに勝ったのは心震えましたね。車の中で1人で号泣。笑


話をオリンピックに戻しますが
歴史的に見てパンデミック禍でのオリンピックは2回目だそう。


1920年にも世界的にスペイン風邪が流行ったベルギーのアントワープオリンピック。その時は戦争直後にスペイン風邪でほぼ無観客。



100年後にも同じようにウイルスによって無観客。
不気味です。

ちなみにアントワープオリンピックから選手宣誓とオリンピック旗が使われるようになったそうです。



今回のオリンピックについて池上彰さんが
「何のためにやるのか、深く考えさせられるオリンピックになる」ということをおっしゃっていました。


たしかに。


何のために?と言われるとシンプルに難しい問題。


私事をオリンピックと比べるのは恐縮ですが
僕の経験したコロナ禍での結婚式と重なりました。「なんのために?」この問いに答えを出すのは難しい。最後まで答えの出ないものかもしれません。



ただ個人的には、未来の状況は誰も予想は出来ない上で、開催を決断した勇気。良い悪いと明確に分けることができない中での決断は、万全の対策をして行い絶対に成功させるという強い決意の現れだと感じます。


その上でオリンピックの関係者の皆さんも、何を言われようと絶対に成功させようと頑張ってくれていると思います。


アスリートの方々も母国に金メダルを持ち帰るためそれぞれに世界トップレベルに誰よりも努力をしてここまできた。


徹底した衛生管理の上でアスリートのパワーを世界に発信し、暗いニュースの多い世界を明るくしてほしい。

結果的に全員が納得のいくオリンピックにはならないかもしれないけど、多くの人に夢と感動を与える良いオリンピックになってほしいと僕は願っています。


不遇の時代だからこそ、力強くやりきってほしい。
頑張れ日本!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?