見出し画像

就活支援 GDの練習

昨日大学で開催されている就職支援プログラムに参加した。
今回はキャリタス就活さん来校のもとグループディスカッション対策のプログラムに参加。

最初に代表者のローイングプレイに参加したのだが、なかなか難しかった。

最初のお題は”電子書籍と紙媒体どちらの方が良いか”であった。15分間で自己紹介、役割決め、時間配分、アイデア出し、意見まとめ。やることがたくさんあって、みんなで協力する大切さを実感しました。

代表者は5人でそのうちのひとりとして参加しました。私はロープレをしている間上手く話せず、とても緊張しました。たくさん練習が必要です。

ロープレでは私のみ電子書籍派で他4人は紙派でした。私はあえて電子書籍を選択しました。意見を出した後に場面や定義付けをして、スッキリまとまる形になりました。ロープレでは、説得力に欠けたため、もっと良くするには、早めにどちらの方が良いかを決めて、アイデアをたくさん出せたら良かったと思います。

その後実際各グループでもGDを実施!
お題は、社会人に必要なスキルを3つ挙げてください。というものでした。私のグループでは、たくさん意見を出すことができ、論点がすごく面白かったのでご紹介。
まず定義を4月から新社会人として働く人に必要なスキルとしました。そして、アイデアを出し合い、時間を守る、挨拶、言葉遣い、責任感、積極性などなど、さまざまなアイデアがでて、積極性ってスキルだっけ?マナーは?というように。能力と言えるのか問題が勃発。他にも、継続的なのか、最初の印象だけなのかという疑問も出ました。さらに、課題発見力の場面では、新社会人にしかない視点との声も上がりました。

私が書いたメモ📝

緑で書いているところは他のグループの発表聞いていいなと思った意見です。

私たちのグループでは
・コミュニケーション能力
・計画力
・課題発見力
の3つに選定!
それぞれキーワードと共に発表しました。

GDを通して感じたこと

特にアイデア出しの時に、これまで学んできたことが活きる!!とものすごく感じました。メリットやデメリット、さらに、意見を持つことはすごく大事なことだなと思いました。意見を表明できる能力も必要ですね!また、議論をしている時にメモることに集中しすぎて、顔が下がってしまうと非常に勿体ないとフィードバックも頂いたので参加してとても良かったです!

GDで意識することや役割をまとめたものを近々UPしたいと思います。


 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?