見出し画像

【読書】禁止言葉は発達によくない?子供にダメ!と言わずにどうするか

こんにちは1歳の子供を育てる女医ママkiraです。

教育本を読んでいると「ダメ、などの禁止言葉は脳を萎縮させる」や
「禁止言葉が言語の発達を阻害する」など、とにかく禁止言葉使うなと書いてありますよね。

命令や禁止の言葉が、言葉を習得する子どもの能力を抑えていることがわかったのです。「発達の足を大きく引っ張っていたのは、(子どもとのやりとりが)親の『ダメ』『ストップ』『それ、やめなさい』で始まった時だった。」

3000万語の格差: 赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ

と言われても、じゃあ1歳位の子供がお風呂にボディソープやシャンプーを投げ入れていたり、道路に飛び出しそうになった時になんて言えばいいろだろう?ずっと疑問でした。

最近読んだ本で、参考になったことは以下です。

https://amzn.asia/d/1ckmhXN

1.ダメよりストップと言う
・ストップは冷静で、咎める感じにならないのでダメよりいい。

・1歳〜1歳半頃は新しい物に触れる時は親の顔色を伺うので、その時に「ストップ」で止める。

2.してほしくないことではなくしていいことを言う

子供の脳は否定が苦手だそう。思い浮かべたことを否定する、が出来ず逆に思い浮かべたことはそれを行うヒントになってしまう。
例えば「道路に出ないで!」と言うと逆に道路の方に行ってしまう。
逆に「こっちにいてね!」はOK。

1.に関してはへぇ~ダメと何が違うんだろうとも思いますが、この2つは実践してみようかなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?