見出し画像

昔から変わらない あの話

Nice to see you again

いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。

     何年前から?

6月の第3日曜日は、父の日です。
5月の第2日曜日は、母の日です。

果たして、これは日本だけの文化なのか?
最初の父の日は、1910年、父ウィリアムの誕生日があった6月第3週の日曜日に地元で記念式典として開催されました。 6年後には時のウィルソン大統領が式典に参加したことで認知され、広まりました。

もう100年以上の歴史がある、恒例行事です。

       経済効果

気になる経済効果、ここからが
    昔から変わらない事実の話。

それは、母の日ギフトの半分なのが父の日ギフト

ギフトは、モノに限らず食事や旅行に行く方も増えてきております。その影響もあるかもしれませんが、ずっと半分なのです。

百貨店やGMSに、お勤めの方は、「そんなことは、知ってますよ。」の話だと思います。

経済効果が母の日ギフトの約半分なのが父の日ギフトである。


もしも、この母の日や父の日の社会行事がなくなったら?この売上をカバーするのは、大変なことです。だから、なくなることは、ないと思います。企業は、さまざまな対応を考えていくことでしょう。

「ありがとう」の感謝をする日である

過去と他人は、変えられない

変えられるのは、未来と自分自身


・お仕事のご相談・ご依頼⬇️

       Twitter    @kiplussta2011

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,372件

#親子で楽しめるゲーム

1,813件

サポートをよろしくお願いします。自分自身の好きな言葉『過去と他人は、変えられない 変えられるのは、未来と自分自身』人間関係のトラブル、嫌ですよね。そんな時は、この言葉を思い出して下さいね。