見出し画像

*お菓子が膨らむ秘密 その①



ケーキやパンをオーブンで焼いている時、


庫内では生地がぷくーっと膨らみますよね。


この様子を目の当たりに出来るのは

"手作りの醍醐味"ではないでしょうか?



そんな"膨張"の原理について


詳しく分析したいと思います。





◉膨張の種類


まず、


膨張の原動力にはいくつかの種類があります。


主に、

物理的膨張作用

化学的膨張作用

生物的膨張作用


この3種類に分類されます。





◉物理的膨張作用



①"気泡"の熱膨張

気体の体積は温度が上昇するごとに、
絶対温度に比例して膨張する性質があります。

※絶対温度…-273℃をゼロとした時の温度。



例えば20℃の気体を180℃に加熱すると

体積は1.5倍以上に増加します。



そのため、


卵白を泡立てたり、バターをすり混ぜたりする事で生地の中に細かい気泡が混ぜ込まれ、


その気泡のひとつひとつが膨張した生地を膨らませるのです。



上記の例が、


・スポンジ生地

・スフレ生地

・バターケーキ

・クッキー

このようなものが該当します。


②水分の気化(水蒸気の発生)

液体が気体に変わる時、体積は一気に1700倍に膨張します。

生地の中に含まれている気泡を核として、
水蒸気の力で生地が大きく膨らむからです。


上記の例が、


・シュー生地

・折り込みパイ

・ポン菓子


このようなものが該当します。


◉化学的膨張作用


・"膨張剤"によるガスの発生


膨張剤には、熱や化学反応によって分解する際に
炭酸ガスアンモニアガスを発生させます。

これを利用することで生地が膨らむ仕組みとなっています。


上記の例が、

・バターケーキ

・饅頭

このようなものが該当します。


◉生物的膨張作用


・"微生物"によるガスの発生

微生物の一種である酵母が生地の中でブドウ糖を分解する時に
エネルギーやアルコールと一緒に炭酸ガス
生産する事で生地が大きく膨らみます。

この時に様々な香気成分や旨味成分もつくられます。


上記の例が、

・パン生地

・ピザ生地

・中華饅頭


このようなものが該当します。





"膨張"というものは、


見た目でも楽しませてくれて、


さらにお菓子や料理を美味しくしてくれる


魔法のような現象ですね。




※bitesjapansquadの投稿:きぴり

この記事が参加している募集

#やってみた

37,166件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?