マガジン

  • 2020映画100本みる

    202本にするか迷った

  • にっきにきにんにん

    自分用の日記です

最近の記事

ミヒャエルゾーヴァ

が好きなんだけど名前忘れそうだからメモ。 好きなら覚えてくれ

    • #11 下妻物語 を観ました

      日本に生まれて良かったなと思いました。 友人のオススメだったんですけど、観て良かった...!!たしかに人生観変えてくれそうな映画ですね。 自分はどちらかというと桃子に近い倫理観を持っていて、自分が楽しければオッケーじゃんと思っていたんですけど最近変わりました。まっすぐな根性にしようと。 鬼滅の刃の炭治郎の優しさにめちゃくちゃ心打たれたからなんですけどね。でもこれ観てちょっと吹っ切れました。 自分の世界と考えを持ってる人って魅力的だね。深キョンが魅力的なだけか。

      • #10 僕の名前はズッキーニ を観ました

        ドラえもんループ脱却! (ドラえもんブーストにより)月10本達成! それでもなるべく情報量が少ないものが観たくてアニメにしました。映画好きな人がこぞって良いと言う、「僕の名前はズッキーニ」 もっとドロドロした話かと思いきや、不幸な少年がどんどん報われていくのが普通に感動しました。お母さん殺しちゃったで始まるのには驚いたけど、子供たちの独特の受け止め方で暗くなりすぎないのが良い。シモンいい奴〜〜!!めっちゃいい声〜〜!!声優誰!? シモンが「俺たちのためにも出ていくんだ」っ

        • #9 のび太と南極カチコチ大冒険 を観ました

          ここまでドラえもん続きにするつもりなかったけどどうしても気になって観てしまいました。 公開当時ポスターのデザインがカッコ良くてツイッターでバズってたのは覚えてます。 中身も良かった〜!後味最高!喉越し最高! 萌えポイント多すぎましたね。 チーズマシュマロにめちゃくちゃ萌えた。 音楽も壮大で良かった。マクロスみたいだった。 ●メモの中のスネ夫とジャイアンについて 子供の頃はなんとなくスネ夫とジャイアンって主従関係(スネ夫が恐怖に屈している)だと思ってたんですよ。ジャイ

        ミヒャエルゾーヴァ

        マガジン

        • 2020映画100本みる
          8本
        • にっきにきにんにん
          4本

        記事

          #8 のび太とひみつ道具博物館 を観ました

          ドラえもん続き! 本当に頭使いたくない時にドラえもん見ると最高です。新鉄人兵団と緑の巨人伝も見返しました。大好きだ〜!!! 新ドラえもんのオリジナルストーリーって馴染みがないしあまり面白くなさそうという偏見で避けてたのですが、友人が1番好きだというので鑑賞。 キャラがめ〜〜っちゃかわいい!ゲストキャラのクルトが最高にかわいかった。 あと、泉の精が大量に押し寄せて来るなどのひみつ道具の活用がウケました。 子供に見せるならこれめちゃくちゃいいんだろうな。怖いシーンも少ない

          #8 のび太とひみつ道具博物館 を観ました

          #7 のび太とブリキの迷宮 を観ました

          私は旧ドラえもんに馴染みのない世代です。 でも小学校の頃はドラえもん単行本を全て買い集め繰り返し繰り返し読んでいました。もちろん長編も。懐かし〜!!その読んだ記憶の中で1番好きだった「のび太とブリキの迷宮」をアマプラで鑑賞! ドラえもんって本当に子供の頃の夢だったな〜ってひたすら懐かしむ時間でした。 ホテル全部がブリキで出来てるっていうのがなんだか可愛くてすごく好きだったんだんだよな〜。あとジャイアンとスネ夫が潜入する場面。ロボットが可愛くて好きだった。

          #7 のび太とブリキの迷宮 を観ました

          #6 暗黒女子 を観ました

          わ〜い!お嬢様学校だ!耽美!! ※ネタバレ有り 途中までのいつみさん(聖女)を見て、普通にジーンと来てました。このように全てを慈しみ純粋な心を持つ人間がこの世にいるかもしれないと。いつみさんの手のひらと部員の独白にコロコロ転がされまくりました。楽しかった! 後輩の女の子4人が強固な結託をしているのにもちょっと感動しました。共通の敵がいるのってやっぱり絆を深めるよね。 ラスト、急にカニバ挟んでくるのはなんですか!?別に好きだからいいけど!!びっくりしちゃう!!好きだけど!

          #6 暗黒女子 を観ました

          #5 12人の死にたい子供たち を見ました

          ※ネタバレ有り 前情報をほとんど知らずに見たら高杉真宙デーになりました。今日が高杉真宙デー。橋本環奈が出るのはなぜか知ってた。 私が1番熱狂してたゲームがダンガンロンパシリーズなんですけど、結構似てて血が騒ぎました。こんな感じの、個性豊かな若者が事件に遭遇して捜査、推理し、ぶつかり合う....みたいなの最高!しかも誰も死なないし何だかんだ全員いい奴なのもストレスが無くて良かったです。平和なダンガンロンパって感じで。 ギャルの死にたい理由がヘルペスなのはちょっと笑いどころ

          #5 12人の死にたい子供たち を見ました

          #4 賭ケグルイ を観ました

          原作、アニメが大好きです。ドラマは未視聴だったのですが、キャラが合っててよかったな〜。 先日映画館に観に行った「屍人荘の殺人」のパンフレットに、神木隆之介が賭ケグルイの実写が好きで浜辺美波にモノマネをさせていたというインタビューがあり、これは見なければ...となった次第です。浜辺美波、美しい! 賭けのシーンが物足りないというレビューが多かったのですが、おつむが足りなくて原作やアニメでも置いてけぼりにされていた私にはちょうどよかったです。確かに簡単すぎたかもしれないけど

          #4 賭ケグルイ を観ました

          #3 パラサイト 半地下の家族 を観ました

          面白かった〜!!!!!! ネタバレなし感想です。 韓国の映画は初めて見ました。韓国行きたいね。ジャージャー麺食べたい。 どのジャンルになるんだろうこの映画。笑えるシーンが多くて、息を飲むシーンが多くて... でも吉沢亮のインタビューで見た、生々し過ぎないっていう表現がとてもしっくりきました。人の汚くて部分とか、たしかにもっとリアルに描写できそうなもんだけどそれをしないのが私は好きでした。 感情移入できるかな〜と思ったのが美大に落ちた妹(自分が美大生なので)だったの

          #3 パラサイト 半地下の家族 を観ました

          #2「屍人荘の殺人」を観ました

          好き嫌いがかなり分かれそうだけど、おもしろかった!人に勧められるかと聞かれるとうーん....。うん。 私はとても楽しめました。 ※以下ネタバレ有 まさかゾンビ映画とは思わず、そんな驚かせ方があるか....!!!と感心しました。いやーびっくりした。パニック物好きなので良かったです。ギャグもテンポいいし浜辺美波は2次元のように可愛いし。 ラスト、後味が悪いけどめっちゃ好きです。切ない。良い。 でも、ミステリーとは言い難くない...?ホラー要素はあるけどホラー映画

          #2「屍人荘の殺人」を観ました

          「放課後ティータイムを実践してみた」2020/01/07の日記

          ○新年が明けて久々に大学へ行きました。友人と流れでお茶やマイカップを持ち寄って「高貴なる紅茶部」という実態のない部活動(?)をしつつ原稿を進め......られなかったけどとても楽しかったです。 ○鼻詰まり味音痴なので紅茶の味は全くわかりません。お茶を飲める余裕とお喋りできる時間がいいな〜と思います。 ○場所が食堂。カップとポット以外食器がないのでお茶菓子手掴み。高貴とは ○テラスとかでやったらめっちゃいい感じだろうな。寒すぎるしめんどくさすぎるけど。次でで大学生の春はお

          「放課後ティータイムを実践してみた」2020/01/07の日記

          「シュウカツ!」2020年1月6日の日記

          ○動画を貴社に送る為にスーツ着て化粧キメて撮りました。ひどいもんだった。動画の作り方をググった時に50回はやり直した〜みたいな事を書いてる人がいて、いやはやストイックだなと思ったけどそういう問題じゃなかった。噛む噛む噛む、頭真っ白になる、何とか言えても棒読みが板につきすぎて撮り直す....適当にこなすつもりだったのに適当までいかない。結局40回くらい撮りなおしました。2度とやりたくない。 ○でもこの動画が他人から見えてる自分という事を考えると胃が痛い....面接はなるべくち

          「シュウカツ!」2020年1月6日の日記

          「ルノワールの桃とか」2020/01/05の日記

          ○横浜美術館にて「ルノワールとパリに恋した12人の画家達」を鑑賞しました。豪華だった。 ○高校の頃の音楽の教科書の表紙だった、ルノワールピアノを弾く女の子の絵を目当てに見に行ったのだけれど、セザンヌとルノワールの静物画がめちゃくちゃ可愛らしくて...。特にあるルノワールの白桃の静物画が美しくて可愛くて複製原画があれば買っていたかもしれない。レベルに好きでした。熟れた桃色の上にさらに紅黒い色が嫌味なく美しくのせられてもうずっと見ていられる一枚でした。眼福ごちそうさまです.

          「ルノワールの桃とか」2020/01/05の日記

          #1 「パディントン2」を観ました

          観た後の気持ち:最高!おもろい!癒し! ○2020年の目標は「映画100本見る」に決定しました!映画館へ映画を観に行くというイベントは大好きだけど映画自体はそれほど....な感じなので、インプットのために好き嫌いせずに鑑賞しようと思います。 ○というわけで記念すべき新年1発目に「パディントン2」観ました!前作を地域のクリスマス会か何かで見て、見る前はほとんど興味が無く正直舐めてたけどめっっっちゃ感動して普通に泣きました。 ○今回アマゾンプライムで一人鑑賞していたんで

          #1 「パディントン2」を観ました

          「ソアリンに感動した話」2020年1月4日の日記

          ディズニーシーにできた新アトラクション「ソアリン」に初めて乗ってきた。すごかった。 何十回と通った場所なので麻痺していたけれどここは夢と魔法の国なんだって思い出させてくれた。 「ソアリン」自体は何ヶ月か前に行ったフロリダ旅行で乗っていて中身はまるで同じ(ラストが少し違う)なんだけど、パッケージが違った。 アメリカのソアリンは近未来的な飛行する乗り物に乗っているイメージで、キューライン(待ち列)の装飾も近未来の空港のようだったけれど、東京ディズニーシーのソアリンは昔の

          「ソアリンに感動した話」2020年1月4日の日記