見出し画像

私的、NEW山羊座像〜山羊座による山羊座のための独り言


私の星座は山羊座です。
みなさんが山羊座に対してどんなイメージを持っているかわかりません。
もしかしたら別にイメージなんて持ってないかもしれません。
「ただの星座でしょ?」はい、そうでございます。まぎれもねえ。ぐうの音も出ねえ。

占いの本とか動画とか見ると、山羊座って「コツコツ積み上げる性格、努力、忍耐、社会を担うサイン」とか書かれたり言われたりしておるわけです。
なんかご立派じゃないですか!ええ、真面目とも言われます。

自分にその言葉がフィットするかって、全然!!!そのイメージがデカすぎてブカブカのトレーナーの中で埋もれていますよ。
そうなのかな、どうなのかな、教えて山羊座さん。

人間が生きていくために必要な「社会」という枠組みを作るのが山羊座の役目でそこを基盤に文化が発展していく。基盤を作るコツコツしたヤギなんですって。


私は占いの世界に興味を持って、いろんな人の話を聞いていく中で、
最初は自分の星座「山羊座」をひどく嫌いました。つまんねえやつだ。みんなのためにコツコツやる人生なんて嫌よ。もっと広い世界が見たいの!
と王宮を抜け出すジャスミン姫・・・くらい勇気があればよかったのですが、そうもいかず。「ヤダな・・・つまんないな・・・でも、これが現実か・・・」とブツブツ言いながらクサクサしてました。

でも、最近になってようやく受け入れる気持ちになってきて、山羊座という自分のアイデンティティを極めていこうと思っているのです。いえーい。


そこで深く考えた結果
やっぱり「社会のためにコツコツ山羊座」に感じた違和感は間違っていなかったということに気づきました。ので、書いてみたくなったのです(なんだか今日はキャラが違う。山羊座が降臨してる!?)


今までの山羊座〜ヤギed〜


最初にも書きましたが山羊座という星座はルールを作り、システムを作り、世の中がうまく回って経済的に発展する基盤を作る星座。
みんなが好き勝手に行動していては人間なんて弱くてすぐに死ぬ。そうならないために、そして自分たちの子孫たちも安心して生きていけるように、長く使える枠組みを作っていく星座。
社会のために!!!!と奮起する。

たしかにわかるところはあるんです。
社会の中にいることは私の安心感に繋がっていました。
そして社会の中での立ち回りについてはよく考えていました。
どう立ち回ったらこの組織はうまく回るのだろうか。
今の話し合いはこれから先のこの組織にとって必要なのか、それとも今目の前のことを解決するための一時的なものなのか、とか。

文章にするときしょいなw
でも、これを考えるのは普通の感覚です。


まあ、山羊座としての人生はまっとうしていたみたいですね。


今の山羊座〜ヤギing〜


でも、そこで立ち止まって考えてみたんです。
ちょっと待って、今の社会ってこれからの自分たちの子孫にも繋ぐ安定した社会なのか????

社会がいい感じに崩壊してきている今。ひとつの会社で働き続けることも安心とは言えなくなってきた今。昔からの山羊座のコツコツを会社でやってていいのだろうか。
山羊座界ではもしかしたら異端児なのかもしれない。
いや、勢い余って新人類すぎるのかもしれない?(言い過ぎな)
でも、私は新入社員で入った会社も最初っから長く働くつもりはありませんでした。(10年前)
それは心からやりたい仕事ではなかったからなのですが、いい感じでやめようと決めて入社しましたw
この時点で「おい、社会の基盤はよ!」ってツッコミの嵐なんですけど
もしかしたら当然の感覚だったのかもと今では思えます。


そう、今あるシステムの中でコツコツしてても、今や意味がないんです!
そのモヤモヤ感を感じている山羊座は私だけではないはず!!!
山羊座じゃなくても思うかもしれないけど、今回は山羊座に限定させて、ごめんけど。

コツコツの使い所を変えていかなくては。
それはどこにすればいいの?
「それは自分で決めらっしゃい!!!!」

厳しい言い方になりましたけど、ここも山羊座っぽw
山羊座はコツコツがスタンダードプランとしてインストールされているので、それはどこの分野でも使えるんだと思うんです。
だから、自分のときめくところ、ワクワクするところでコツコツパワーを発揮するのです。
そして、山羊座のコツコツは知らず知らずに社会のためになってしまう。そんな仕組みがもう出来上がっているんです。と信じたいだけなのかもしれないけどw


これからの山羊座〜WILL NEW ヤギ〜


今ある社会が不安定ならば、さっさとそこを脱出して新しい村を作って、そこでコツコツ基盤を固めていくべきではないか。
かといって完全に社会から切り離して無人島で自給自足なんて非現実的すぎるから社会との繋がりを切るわけではない。

でも、自分の過ごしやすい村を作って、そこは起業して自分の会社を作るのかもしれないし、自分の家族という村かもしれないし、会社の中の自分の部署かもしれない、そこでコツコツ新しい基盤を作っていくのがこれからの山羊座なのではないかと感じるわけです。

あーーーなんか伝わってる?伝わってると幸い!

私が去年、社会のシステムから外れたり、加わったり、強制的に弾かれたりしながらたどり着いた今ここの考え。


これから自分の社会を作る。それは他の社会に喧嘩売るとかじゃなくて、必要なところでは仲良くやって、そうでもないときには会釈程度のゆるーい関係で。


「社会」ってものに敏感な山羊座だからこそ、ここで考え方変えられるとラクに人生歩んでいける気がする!!!

NEW山羊座になって、安心して草をむしゃむしゃできる草原を作っていきましょう。
きっと楽しくなるよ。うふふ。


まとまらない文章を最後まで読んでくれてありがとう!
またね!

#最近の学び

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?