見出し画像

スポーツファッションはモテるか

ファッションに関して難しい点を、素人ながらにおもしろくしてちょっとはオサレを楽しめるようにしたいと考える。

僕もファッションが「得意」だとは言えないが、楽しめるくらいには自分で買ったり吟味していろいろお店を見て回る。

元々オタクっぽい見た目ではないしガッチリ体型ではあるから、どっちかっていうとスポーツタイプの服装をよくしていた事がある。
スポーツタイプの服は動きやすく、尚且つウエストはゴムなのでサイズ感が大まかであっても良い(大まかすぎるのは良くない)。自分の体のサイズをなんとなく知っていれば購入はわりと簡単なところが良いところだ。
しかもスポーツによってはわりと丈夫に作られていて長持ちするし、スポーツ以外のデザインにも合うものがある。


僕もとんでもなく長く使っているハーフパンツがあり、友人の家に泊まりに行った時の寝巻きにしたり、夏着にしたり、軽いし嵩ばらないから沖縄への旅にも連れて行った事もある。これから先、何年コイツと一緒に生活するやら…。愛すべきハーフパンツを持っている。

そんなスポーツファッションはわりと家着的なブランドにも相性が良い

僕はTシャツとかパーカーにハーフパンツで、寒かったら下にタイツ的な物を履いて過ごしていた。あとは、スポーツタイプの自転車に乗っていたという事もあって、そういう格好をよくしていたのだ。
飲食店のキッチンのアルバイトもその格好のままやっていた事もある。わりと応用が効いて爽やかなので使い勝手も良いし、自転車と一緒にしたらスポーティでカッコいい、登山とかウォーキングもそのままできる。
帽子やシューズなどのアイテムもスポーツ用であって色も近いものや無難な物であれば似合うので、スポーツもので上から下まで揃えてもある程度は良いかと思う。

ただ気をつけた方がいいのは、メーカーが違う物で上下揃えたりするとなーんかおかしかったり、逆にメーカーを上から下まで揃えると、そのメーカーが強烈に好きなのかと思われがち。それに服にはメーカーのネームやマークが刺繍されていたりと、そのうち自分はそのメーカーの宣伝マンなのかと思ってしまう。メーカーがデカデカとあるのはちょっとカッコ悪いと思った方が良いだろう。

普段着で多用してしまうとボロボロになってしまい、シワシワな感じがかえってみすぼらしく見えてしまうのも気をつけた方がいい。

それに、スポーツ服って案外と値が張る!
持っていると助かるのは、無難なデザインのハーフパンツくらいかなと思うぞ。

後日談だが、その後僕は自転車には乗らなくなって、スケボでの移動に変更したため、スケボファッションに転向することになる。



スポーツファッションは“モテるのかどうか”というところだが、それはデザインによるところが大きいので正直なんとも言えないというのがその答えだ。

たとえば、登山着であれば防寒ものとして冬に使えるため、登山ブランドはある程度使えるかもしれないが、値段は高いし、流行り廃りも激しいので強くお勧めはできないかな。僕的には上記にもあるように、使い勝手の良いハーフパンツ程度であれば一枚持っているのはわりと使えるという程度だ。値段も高いし、あまりしっかりした素材でないため中古品は購入しづらいかな。
良い点としてはスポーツイベントには参加しやすくなるので、スポーツファッションが好きだというなら、スポーツイベントに参加しまくるとモテる可能性はある。あとは、自転車だろうが登山だろうがひとりでやらない限りは友達が増えやすいのは良いところである。登山やゆるいフットサルなんかは異性との出会いにはわりと使えるスポーツだろう。キャッチボールもわりと好きな人は多い。

個人的には山ガールファッションがかわいいと思うから好きなんだけど、普段着で山ガールファッションをしている女子はいない。あれはときどき山登りするからかわいいのである。
爽やかな見た目とファッション性から、オタク服からは抜け出せることは確か。


スケボファッションにしてからは「しばらく見ないうちに“チャラく”なったね」と言われた事がある。
しかし、スケボファッションは好きで今でも夏に多用している。
そろそろおじさんには厳しいかもしれないけど。


スケボファッションに関してはまた今度考えてみる。

気軽に読んでいただきたいので、ひとつひとつの記事に値段は付ていません。靴磨きや仕事のお手伝いなどを投げ銭でやってみると、様々な方が僕の仕事にいろいろな価値をつけて下さってすごく助かります。僕の記事にもあなたの価値をつけていただけると嬉しいです。