見出し画像

がんサバイバー、日本酒と化粧品ビジネスで起業する。

みなさんこんにちは。
中村です。

今日は割とアピールしたい大事なことを書きたいと思っているので、
過去の記事で一番PV数が多かった女の子(faceappで女体化した中村)をトップ画像にしました。

性懲りも無く騙されていただいた紳士の方々、誠にありがとうございます。

自分で言うのもなんですが、やっぱりこのぼく可愛いですよね。


前回の記事で「3/2倒れて緊急搬送されちゃった★」的な記事を綴りましたが、
なんとその1週間後、
全く同じ場所の明治神宮前駅にて前職の銀行時代の上司(一番お世話になったと言っても過言ではない)に遭遇をしました。

この広い東京でそんな人に出会うとはなんという奇跡。
駅のホームで色んなお話をさせていただきました。

たった1週間のうちに、良いイメージの場所として塗り替えられたので非常に良かったです。


そんなわけで本題ですが、タイトルの通り会社を起こすことを決意いたしました。

実は既に細かい副業のためとして個人事業主の開業届は出しているのですが、
今回はまたそれとは別に法人を設立しようと思っております。

何をするかというところなんですが、

”日本酒由来の化粧品(たぶんメンズ)”をまずはリリースする予定で現在動いております。

このブログをこれまで読んで頂いていた方には、
「え、シンプルに日本酒売るんとちゃうんかい!」的な印象を与えるかとは思いますが、そちらも近いうちにやる予定でございますので何卒ご安心ください。

同年代くらいの人たちに美味くて希少性ある日本酒飲んでもらえたらな、というコンセプトでずっと色々動いていたんですが、

「いやそもそも日本酒好きじゃない人とか体質的に飲めない人に興味持ってもらうのってハードル高くないっスカ」という当たり前と言えば当たり前のことに気づきまして、

ではどうしたら興味を持つキッカケを与えられるか

というのを割とこの半年弱本気で考えておりました。


色々調べておりますと、(株)pdcさん発ワフードメイドというブランドの”酒粕パック”がパック業界を席巻しているらしく、

「これだ!!!化粧品だ!!!」と思い、色んなツテを辿ってとある化粧品コンサル会社に行き着きました。

そこから色々と企画開発やらマーケティングやら(全く未知の世界ですので打合せで出てくる単語も分からず終始満面のスマイルで誤魔化してます)を先方とやっており、現在も悪戦苦闘ながらも進めているような状況です。

女性用だと日本酒由来の化粧品はかなりあるのですが、
男性用だと市場に出てるのが(たぶん)数える程度みたいだということもあり、男性用で現在は検討を進め得ております。

化粧品コンサルの会社にかなり助けてもらいつつ自分もマーケティングやってみてはいるものの、
果たして売れるのかなあ、
という不安はやはり拭えないのは事実です。


「まあでもとりあえず作りたいもの作ってみるか」というややプロダクトアウト寄りではありますが、
そんな精神で飛び込んでいこうと思いますので、
もしぼくが苦しんでたらみなさん助けてください🥺

そんなわけでまずは化粧品を入口に、日本酒との距離を縮められるようなことができたらなぁと動いております。


また別の話ですが、
設立資金については自己資金と外部資金調達(デットorエクイティか悩み中)に加え、
リリース前のプロモーションも兼ねてクラウドファンディングを計画中です。

2022/6頃に法人設立

2022/7,8頃にクラウドファンディング

2022/9,10頃に商品リリース

のイメージで現在動いておりますので、
みなさん応援いただけますととても嬉しいです。


日本酒自体の方も変わらず自治体と連携して動いておりますので、
化粧品をキッカケに興味をもっていただける人が増えるようになったら、
そちらもリリースしていこうと思っております。

ではまた次回!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?