マガジンのカバー画像

今日の祈り

44
創作活動は祈りだと思う。わたしにとっての祈りは何かと考えた時、写真かなと思った。日記。無理なく。
運営しているクリエイター

#写真日記

赤毛のアンに出てくる雪の女王様に憧れて、庭に桜の木がある家に憧れてる。母に「桜は夏になると毛虫がすごいよ」と言われて、だいぶ怯んでいるけど、それでも憧れるのは自由だよね。春夏秋冬を楽しみたいから、桜と紫陽花と金木犀、椿のある庭がいいな。枝ものがとても好き。

良いお天気の週末は散歩に出かけるのが定番。出かけた公園で数人の女性が岩場に向かってスマホを向けていて、何かなと思ったら「見て、トカゲ!今日は暖かいから出てきたんだね」と話しかけられて、ホクホクな気持ちになった。トカゲも人も出かけたくなる日。

毎日何かしら、どれを選ぶのか、てことですよね。結局直感が一番だったりするので、大抵は直感か、迷ったら勇気のいる方を選びます。
でも、危機を感じるものは選ばないようにするのが、ちょっと難しい。
これは必要な勇気かどうか、見定めねば。

今まで写真は全てノートPCに保存していたのだけど、そろそろ容量が心配になってきたので、外付けハードディスクを買った。夫に教えてもらって、PCの写真を全て移してスッキリ。SDカードの写真の保存の仕方も教えてもらった。なんで今までやってなかったんだ、すごく簡単じゃないか。びっくり。

未だに10円玉を粉鎮にするの、情緒がなさすぎるので、やめたほうがいいかな?

ほっそりとした月を見ると、絶対撮りたくなる現象に名前をつけたい。三日月症候群🌙

体調が良くないけど、少しずつでも仕事をしたり、ゲームをしたりする日々。どうぶつの森とツムツム以外のゲームをほとんどしたことがないんですけど、夫の影響でウマ娘を始めてハマってしまい、夫の思うツボ。わたしはただライスと楽しい時を過ごしたいだけなのに…勝たせてあげられなくてごめんね…泣

みんなのフォトギャラリーに投稿すると、皆さんが使ってくださって、めちゃくちゃ嬉しいので、またお花を残しておく。
これって水仙?かな?
水仙は冬の季語で、七十二候でいうと、わたしの誕生日の頃の花なので、なんとなく特別な気持ちになる。めちゃくちゃ好きってわけでもないけど。

春の月は「朧なるを賞す」と言われる通り、ぼんやりしているな、と思った。
ようやくやって来た春はぽかぽかで好きだけど、どこか土っぽく、頭の中にも霞がたち込めそうになるから、少しでも自分をスッキリとさせる方法を研究しないと。
とりあえず野菜をたっぷりと食べて、散歩をしよう。

唐揚げの衣に胡麻を入れて作るのが好きです。
もも肉はお高いし高脂質なので、いつもささみでスティック状にしています。
ところで唐揚げと竜田揚げの違いって何だろうね、と、これを書いていて気づきました。定義ではもしかして竜田揚げなのかもしれないけど、これからも唐揚げと呼びます。

卵の賞味期限が危ない!と言うと、夫が目玉焼きを焼いてくれました。ベーコン付き。アツアツに醤油をかけて食べました。
わたしは黄身が硬めなのが好きということを覚えていてくれたことが嬉しい。

家での仕事だし、出不精なので、平日はほとんど家から出ませんが、休日は散歩をするようにしています。
その日のやる気によるんですけど、先日は10kmも散歩していて、さすがに疲れましたが、そんなことをしているおかげか、半年ぶりに体重計に乗ったら、半年前よりも痩せていたのでラッキーです。

猫の日ですね。
実家の猫に会いたいです。帰省したいなぁ。

✈️🌓
田舎者なので、未だに「あ!飛行機!」と言います。
新幹線も「新幹線だ!」と言います。