見出し画像

特別編:ロンドン紀行 その1 ~ロンドンでの金継ぎ蒔絵ワークショップ~

前回、自分たちでネットショップを作るお話を書きました。今回は特別編として、2022年10月1日(土)、10月2日(日)と、2日間にわたってイギリス・ロンドンのパンテクニコンという施設で行った、金継ぎ・蒔絵のワークショップについて書きます!

パンテクニコンは日本と北欧の飲食と工芸をテーマにした、おしゃれな高級商業施設です。

1. 何をしたのか?

ロンドンで蒔絵ワークショップと金継ぎ作品の展示販売を行いました。展示販売は合計13点で、来年1月末まで続きます。
とっておきの大鉢金継ぎ作品も製作して、世界で初めて展示販売しています。この大鉢は京焼の窯元である西川貞三郎商店様から、店舗で誤って割れたものをお譲りいただいた、大変貴重なものです。ありがとうございました。

とっておきの京焼・大鉢 割れた状態
とっておきの京焼・大鉢 金継ぎと蒔絵後の完成品

ワークショップと販売にあたっては、英文契約をきちんと締結した上で、DHLによる海外配送など、バックオフィス業務を完全にこなすことが必要です。海外事業者様との取引は、事業を始めて1年の私たちにとって、持てるスキルの全てを使う必要がありました。

ワークショップを行った施設であるパンテクニコン

本当は金継ぎそのもののワークショップを行いたかったのですが、伝統的な漆を使う技法では1日では到底作品が完成しません。そのため、簡易な手法で蒔絵体験を行うこととしました。ベースとなる木材は本来は捨てられてしまう間伐材を活用し、本漆を用いて、10回程度拭き漆を行いました(私たち夫婦も作成しています)。

ワークショップ材料への拭き漆の様子

海外でのワークショップは初めてです。準備にあたっては何回も練習を繰り返しただけではなく、出席されるお客様へ配布するスライド資料やテレビ画面に表示するムービーの中身も充実させました。なにしろ、漆という存在が知られていないのです。漆がどのように作られ、金継ぎが文化的にどのような存在で、どのように作られるのか。そういった一連の流れをコンパクトにまとめました。

2. やってみてどうだったのか?

合計21名の方にお越しいただき、大変盛況でした!

ワークショップの様子1
ワークショップの様子2

ちなみに、私自身はそこまで英語が話せません。英語のオペレーションにあたっては同じく代表社員の妻が、ワークショップ実践は滋賀県・長浜市で仏壇職人をされている宗永堂の杉中さんに完全に対応頂きました。特に海外では全員が助け合わないと、本当に生き残れません・・・改めて実感しました。チーム全員の特徴を、1つの方向性の元に、強みとして生かし切れたと思います。

お客様の中には、The Kintsugi Labo JAPANの作品をすでにお持ちの方もいらっしゃいました。また、Instagramで告知した数ヶ月前の段階で「参加したいです!」とお声がけいただいたお客様にも来て頂きましたし、ロンドンのインスタグラマーにもお越しいただきました。

金継ぎについて熱心に質問をいただきました

皆さま日本に行きたいです!とおっしゃっていただけて、とても嬉しかったです。日本へお越しの際は、京都へ行くついでで構わないので、滋賀県・長浜市の杉中さんの工房へいらっしゃっていただけると嬉しいです、とお伝えしています。

また、私の昔の職場でお世話になった方にもお声がけいただき、久しぶりにロンドンで会うことができました。こちらもとても嬉しかったです。

3. やってみて思ったこと

普段はネットショップを運営していますが、リアルにお目にかかれることがこんなに楽しいとは思いませんでした。The Kintsugi Labo JAPANは基本的に補助金を使わず自費で運営しているため、頻繁に海外へ行くのは難しいのですが、こういった機会の1つ1つを大切にしていきたいと思います!

その上で、もちろん金継ぎ作品の販売も忘れていません。
こんな感じで世界中の金継ぎ作品を展示いただいています。販売責任者とともに販売のポイントを議論した上で、割れた写真を含めて、販促に生かしていただくこととしています。

作品の展示販売の様子

驚いたのが金継ぎという概念の広さ!なんと、溶接したアルミニウムの器も金継ぎというカテゴリーで扱われていました。世界は広いです・・・

その中で、オープン1年にもかかわらず広いスペースとネットショップで販売展示をいただけて、とても嬉しいです。
改めて、自分たち自身が世界に占める立ち位置が理解できた気がします。

余談ですが、パンテクニコン周辺は大使館が建ち並ぶ、ロンドンでも屈指の高級地域です。日本の国立西洋美術館の中心をなす、松方コレクションのイギリス絵画が保存されていたのがパンテクニコンという倉庫だったという歴史があります。残念ながら倉庫が炎上してしまったため、パンテクニコンの絵画が日の目を見ることはなかったのですが・・・。
この建物が現在の形でオープンするにあたり、歴史的な建物の改装のため6年にわたる歳月が必要だったそうです。現在では日本と北欧の飲食店を中心として、とても賑わっています。

晴れた日のパンテクニコン
パンテクニコン前のテラス席 Cafe Kitsune の一部
(昼間は歩行者天国)

パンテクニコン周辺ですが、まずもって路上駐車されている車がすごい。メルセデスベンツSクラスは普通で、ロールスロイス・フェラーリ・マイバッハが当たり前に路駐されています。フェラーリが赤色ではなく、落ち着いた色調のものばかりだったのがロンドンに似合っていました。

周辺の路上駐車の様子

香港もすごかったですが、それ以上の異空間でした・・・世界は広い。

【夫婦が得た教訓】

今回のロンドン訪問は旅行ではなく、「旅」や「冒険」という言葉で表すのがよいと思います。
日本に戻ってきて、さっそくロンドンが恋しいです。
最期を迎えるまで、ずっと旅をしていたいものです。
「きっとまた旅に出る」(by アニメ『宇宙よりも遠い場所 13話』)

パンテクニコンでの集合写真
(カイリーさん、アランさん、シュウさん、萌さんありがとうございました!)

次回もイギリス紀行です。ワークショップ以外の観光や町歩きについて書きます!ロンドンから見た日本の現在の姿も書きたいです。
お楽しみに!

こちらの記事を面白いと感じて頂けた方は「♡マークのスキ」を押していただければ幸いです。(スキは非会員でも押すことができます)
励みになります😊
フォローやシェアも大歓迎です!
滋賀県のびわ湖のほとりでコンサルティングと伝統工芸のお仕事をしています。今後もnoteを通して皆様と交流できれば幸いです。

↓↓↓ぜひtwitterのフォローもよろしくお願いします!↓↓↓

twitter @IsonoJp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?