見出し画像

SHI RA PANI★☆★

ここ2日で夏を感じる出来事が起きる。


とても残念な
夏への招待状。


毎年、とまでは言わないが
ここ最近はかなりの頻度できている。

保育園、
スイミング、
小学校、

色々とチャンスの多い環境下で
奴等はほくそ笑んで

その時を待っている。



でもやはり、スイミングで
待機している事が多い気がする。



今年も
シラミパニック
始まりました


😇😇😇


去年は保育園でシラミパニックがあり


薬で中々死なずに

何度も再発を繰り返した記憶が
まだ新しい。

子供達も次ぎから次へと
バトンを渡し

アンカーが我が子だったらしい。
1番長く共存していたんじゃなかろうか。

近年では薬で死なない次世代シラミが
いるとか。

シラミZ世代。


毎年の様に貰ってきているが

本当に慣れないし、

つい頭を見てギャーーーとなってしまう。


ちなみに私は目が悪いので
発見は大体主人である。


頭を痒そうにするのは
汗っかきで、年中なので

痒そうにしていたら毎回
一応見るが


「まさかね」


という現実逃避があって
発見を見逃してしまうのかもしれない。


今年も

もれなくシラミが我が家に降臨。



シラミ取りのコツも掴んでくる。

ギャーギャー言ってても始まらない。


シラミ取りローション
シラミ取りのスミスリン

櫛で丹念に梳かし

とれない卵は手で取って

布団は乾燥
シーツは洗濯


やっと運動会が終わり
落ち着こうかした矢先に

日々に彩り‥。


四季折々‥。



虫這って
明日は我が身と
気合い入れ


と一句詠んでしまうほど
平常心を保つのに必死。



つい気になって頭を触ってしまい
子供達からは

「ママあっち行け!」


と邪険に扱われる始末。

こんなに愛して
シラミを取ろうとしているのに‥。


まあ、そこで引き下がらないので
また嫌われていくのですが。



あー心が落ち着かない。

次世代シラミなら

また1ヶ月程戦わないといけないのか‥。


ちなみに汗っかきの三男坊に
集中している。



シラミパニック





次は皆さんの所に行くかもしれませんね‥。
ドーーーーン!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?