入園面接で、母の不安を伝える勇気
不登校、発達障害、里子さん…難しい子育て
ペアトレや療育…
いろんな方法を試しても。
自分も子どもも変わらなさを感じていたら。
マインドフルネスで穏やかに幸せな親子関係を築いてほしい。
小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。
無料メルマガ
noteの渾身の力作、ご好評いただいている記事を
月1程度配信してます^^
8月中旬に引っ越しました。
次男の保育園も決まり、一安心。
昨日は、保育園の入園面接でした。
ここ4年、マインドフルネスの学びを通して
自分の気持ちに気づき、それを仲間にシェアし
受容してもらう経験を重ねてきました。
その積み重ねが功を奏していて
入園面接のふるまいも大分変わったことに気づきます。
何よりも変わったのは、
心理士という職種でも、子どもについて悩み
不安になる。等身大を伝えられるようになりました。
例えば、
これは、カウンセラーに大切な態度の一つ
自己一致とも言えます。
自己一致とは、
自分自身をありのままに受容している態度です。
以前は、心理士として自分のメンタルをやりくりして
子どものかんしゃくにしっかりと向き合い耐えられる力がある!
そう、見られていないと、恥ずかしかったり
不安だったりしました。
だから、さらに理論やスキルで武装するような感じ。
でも、それって不自然です。
自分らしくあるって、
弱さやかっこわるさも受け止める強さが必要なんですよね。
今は、心理士だけど一人の母、ひとりの人間として
不安なことはあります。だから、時々たすけてくださいね。
と、すなおに協力を乞う姿勢になりました。
余計な力が抜けて、今の姿勢の方がサステナブルですし、自然で。
なんだか心地よいです。
*
無料メルマガ
noteの渾身の力作、ご好評いただいている記事を
月1程度配信してます^^
マインドフルネス子育てについても
色々書いているので。ぜひ見てみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?