見出し画像

今週のkinologue【9/27-10/3】

台風が吹き荒れていた10/1、『007』を初日に観ることを泣く泣く諦めたが、気になったのはこの日から公開となった『TOVE/トーベ』。

せっかくのサービスデイの初日が台風となってしまったのは運が悪かったが、ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの自伝的作品は北欧界最強コンテンツであり、北欧界隈ではみんな気にしているようだった。私たちもこの機に久しぶりに『劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション』をいくつかの映画館で上映して貰うことに。キャラクターとしてのムーミンにそれほど興味がなくても、3人の男女と運命的に出会ったアーティスト、トーベ・ヤンソンの生き方は、日本人にはちょっと羨ましくなるようなフィンランド的な懐の深さがある。とても特別な人のようだけど、本当は誰でも持っているものを解き放せる強さが眩しい。緊急事態宣言が明けて、しばらく映画館から遠ざかっていた女性たちが戻ってくるきっかけになればいいなと切に願っている。そんなことを思いながらも、ムーミンとスナフキンとスニフを乗せたイカダが、激流に飲み込まれていきそうになるのと同じように、今週も激しくアップダウンした1週間だった。

いよいよ『〈主婦〉の学校』の公開まで2週間を切り、これまで色々と仕込んできたものが、ようやく形になってくる時期に突入した。一足先に試写で観て頂いた方たちから届いた映画へのコメントや紹介記事、学校で常備しているアイスランドの国民食ヨーグルト「スキール(SKYR) 」や調理の時間で何度も登場するアイスランドラム(羊肉)のタイアップ、遂にイメージフォーラムさんとのコラボ配信番組も最終回などなど、今後の怒涛の展開はSNSにて随時。今日は、丁寧に解説していただいたこちらの記事が話題になっていたよう。言葉が豊かな方に書いていただくと、こうも見事に伝わるものかと感服する。

声高に主張しないけど淡々と大事なことを伝えている、この静謐で美しい映画が、届くべき人にちゃんと届きますように。そのためだったらどんなことでも、と踏み込んだこともあった今週は、大量の梱包作業で終わっていく😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?