マガジンのカバー画像

映画配給という仕事

154
独立系配給者として想う映画配給について綴っています。
運営しているクリエイター

#フリーランス

本日10年目突入!

2013年9月1日、個人事業主Kino Lab Glocalとして開業届を出した日。10年前のこの日まで1年以上…

今週のkinologue【7/4-10】

たくさんなっていた柿が、小さいままたくさん落ちている。実に対して木がもたなくなっているの…

本日、創業8年記念日でした!

まだかな、まだかな〜と待っていた通知がやっと来て、その書類を確認していたら、あ、今日9月1…

今週のkinologue【4/12-18】

先週は珍しく土日共に晴れていたが、今週は土曜は雨、日曜は晴れて強風。庭の十二単ちゃんはず…

今週のkinologue【4/5-11】

週明けまで2時間を切ったが、なんとか今週のうちに書けそう、ほっ。 今週前進したことと言えば…

2020年コロナ禍後半②(11-12月)を振り返る。

あけましておめでとうございます🎍 年明け早々に前年を振り返るなんて情けない、、、子供の頃…

2020年コロナ禍後半①(8-10月)を振り返る。

コロナ禍において、7月まではとまどいながらもそれなりに勢いがあったのは、思い返すとそこまでコロナの影響を受けていなかったからだったかもしれない。しかし、8月になって予定していた仕事が飛んで初めて、その影響を実感した。宣伝受託をしていた2月公開予定映画の本国公開が延期になり、そのまま日本も公開が無期延期となったのだ。これから少しずつ外出も増えて、ほぼオンラインだった仕事もハイブリッドになっていくだろうと用意をしていた矢先だった。1本の映画がずっと頭に住みつき、どんなことをこの映

2020年コロナ禍前半(4-7月)を振り返る。

気づくと3ヶ月以上もnoteをご無沙汰していた。その理由はまた改めて記すとして、今年もあと2ヶ…

ウディ・アレンとメディアと配給・宣伝。

好きな監督は誰?と聞かれたら、長いこと、ウディ・アレンと答えていた。半径1km圏内の都会生…

ヴァーチャルカンヌ、ありがとう!

あっという間に今年も半分が終わったが、上半期最後はヴァーチャルカンヌに参加した。完全オン…

今、配給者がミニシアターで出来ること。

首都圏のミニシアターの多くが営業再開をした6月1日、向かったのは横浜シネマジャック&ベティ…

with コロナの配給者

早いもので、Help! The 映画配給会社プロジェクトが立ち上がって4週目。ずっとプロジェクトの…

フリーランス映画配給者として想うこと。

新卒から独立系配給会社などで20年以上働き続け、2013年にフリーランスの映画配給者となった。…