見出し画像

偉人好き

「偉人」(いじん)とは、歴史に残るような、並はずれて優れた人間のこと。

Wikipedia

わたしは偉人が割と好きな方です。

割と好きというのがどの程度のことかというと、
夢中になるほど偉人を調べたり、伝記を読んだりはしないけど、
偉人グッズが出ていたら欲しくなるくらいの熱量です。

あとは友達に「好きな偉人は誰?」と
日常的に聞いているので話題に出てる点では
割と好きと言っていいかな?と思っています。

そのくらいの熱量のわたしが
ものすごくハマった「この人だ〜れ?」という
ジャック製菓から発売している駄菓子があるんです。

↑これなんですけど、
いわゆる駄菓子です。

中にはソーダ味のミンツが入っていて
一番下に1枚偉人のシールが入っているんです!!

初めて開けた時の衝撃が忘れられないんです。。
すごい嬉しかったんです(偉人のシールに)

大人なのになんでこんなことにテンション上がってるんだって
感じなんですがもうスキップしちゃうくらい
嬉しかったんです(偉人のシールに)

その時のシールがこちら↓
アインシュタインです。

アインシュタイン

アインシュタインありがとう!

↑このアインシュタインの写真はみんな好きじゃないかな?

わたしは大好きだよ。

アインシュタインといえば相対性理論ですが、
相対性理論を人に説明しろと言われても
すごい周りくどい説明になってしまいそうです。

説明出来ないけど「光の速さ」って日常的に使うし、
分かりやすくてとても好きです。

例)
「15分遅刻するけど光の速さで向かうから!」(やる気を見せる時)

あと名言で「神は絶対にサイコロを振らない」
って有名なのありますよね。

意味は少し違うと思いますが
ラッキーなことがあったら自分が努力した結果かなと思うようにしてます。

逆に悪いことがあったら日々の行いを改めたり、
何か良いことでもするかーと日々を過ごしています。

アインシュタインの話ばかりしてしまいましたが、
このたった1枚のシールに興奮して
すぐにその日に箱買いがしたくて
上野のお菓子の問屋街に行きました。

そして箱買い。

お店の店長に
すっごく欲しかったものが買えて嬉しいと
何回も言ってしまうほどウキウキです。

もちろん箱買いは友達に自慢しました。

数時間後にシール見たさにかなりミンツを食べて
どんな偉人が出たかを都度友達に自慢していたんです。

そして友達がびっくりするようなことを言ったんです。

実はめっちゃ気になって全偉人見ちゃったよ。。。
でさ、すんごいの1人いたよ。あれはキラだね。
シールがキラキラしてるわけじゃないんよ。。
でもキラなんよ。。。」

え!!!!!!!

キラ的な偉人ってどゆこと。。。。。
めっちゃ気になるやん。。。
眠れないかも。。。

友達は
是非自分で出してその目で確認してほしいとのこと。

「ただしキラと思ってるのはわしだけかも」

と、意味深な言葉を残し
色々聞いても話を濁すのです。

これは自分で引き当てるしかないなと思い
毎日ミンツを食べ続けました。

わたしの偉人たち

この中にキラはないらしい。

キラの話はまた今度させてください!!

#私のコレクション

サポートしてくださったら、お腹いっぱい海老のグラタンを食べると思います。 わたしの一番好きな食べ物です₍⸍⸌̣ʷ̣̫⸍̣⸌₎