見出し画像

【ファミキャン初心者】自力キャンプはじめます*大洗キャンプ編*後編

こんにちは、kinoです。また少し間が空いてしまいましたので忘れないうちに10/29,30に行ってきた茨城キャンプのキャンプログを残していきたいと思います。前編はこちらから。

17時で既に日没!
キャンプ場付近のスーパーで買い出し

セイブ 食彩館大洗店にて

えっちらおっちら何とか薪を車まで運んで、「IBARAKI CAMP AUTUMN FESTA 2022」のイベント会場をあとにしたのが16時頃。
渋滞もなく20分程度で大洗に戻り、キャンプ場に一番近いセイブ 食彩館大洗店で足りない食材の買い出しです。
こちらのスーパー、さすがキャンプ場のご近所だけあって入口はいってすぐのカゴやカートが置いてあるスペースに薪、炭、カセットガスボンベなどキャンプに必須なものがたくさん積んでありました。大洗キャンプ場の管理棟は17時までなので(一応夜間には無人販売所があるようです)、22時まで開いているこちらのスーパーに色々揃っているのは安心ですね!
今回は薪はイベントで購入したもの、炭、ガスボンベは持参したものがありますのでお肉類だけ購入です。ちなみにこちらのスーパー、お肉類はバーベキュー用に適したものは少なめだったように思うので、お肉類を調達するなら別のお店の方が良いかもしれません。。。我が家は子供も小さいファミキャンなので、少量で済みましたが、大人数で満足できるお肉の量だと薄切りになってしまうのでは…って感じでした(時間帯にもよるのかもしれません。土曜夕方の感想です)。スーパー内には100均も併設されていて、出口側には100均商品のキャンプグッズコーナーもありましたので日用品の調達には必要十分かと思います。
そうして買い物を終えるころには日がとっぷりくれてしまいました。まだ17時なんですが、日没時間の意識がなかったのは初心者あるあるなのでしょうか。

My焚火台買いました!初使用!!!!

My焚火台だぜー!初使用だぜー!

戻ったらすぐに食事の準備。今回は初めての自力キャンプに向けて購入したCHUMS ブービーフェイスフォールディングファイヤーピットLの実戦投入です!!!購入にいたるまでの検討過程や使用感はまた別の機会にお伝えしたいと思いますが、一言でいうとコレ、初心者ファミリーキャンパーに超おススメです。焚火台に迷っているお父さんがいたらコレ激推しします。
先だってのグループキャンプに誘ってくださった先輩キャンパーの方が焚火信仰の強い方(語弊)だったので、自力キャンプをやるならまずは焚火台を買わねば!と思っていたんですよね。
今回はもちろん火付けに不安があったので、LOGOSのエコココロゴス・ミニラウンドストーブ4(着火剤)を準備していきました。先に食事をとりたいので、まずは炭火から起こします。炭は王様の炭。名前からして強そう。
メーカー公式サイトによると

王様の炭は『オガ炭』です
オガ炭とは、おが屑・のこ屑と言われる粉状木材を再利用したもので、これを圧縮成型したものを「オガライト」というのですが、そのオガライトを炭化させたものがオガ炭といい、王様の炭はこのオガ炭の部類に入ります。
王様の炭のおが屑は、厳選された5種類のおが屑をブレンド。火持ちやにおいや煙がなく、爆ぜない点で他のオガ炭とは一線を画すオガ炭です。

byたかやまオンライン https://sumi-takayama.com/clm_post/bbq-kingscharcoal/

とのことで。前回のグループキャンプでオガ炭のことを認知いたしまして。火付きも火持ちも良さそうだったので使ってみたかったのです。
大洗キャンプ場は前回もお話しましたが松ぼっくりもたくさん落ちています。上手な人はこれで火がつくのかぁ…(ゆるキャン△知識)。
我が家は素人向けの布陣で無事着火いたしました。

晩御飯はプランについてきた海鮮(イカ、ホタテなど)とお肉、子供用にウインナー、主食用にプラスでカップ麺です。
網はズボラ一家には手入れが面倒なのではと思い、CHUMSのリバーシブルグリルプレートも購入済みなので安心です。でもコレ楽天で買ったら思っていたより重かった…皆さんこのグリルプレート重いですよー!!!
なお、テーブルはこの記事で購入紹介したキャプテンスタッグのアルミFDテーブルしかありません。荷物用にコンテナを購入したのでコンテナをテーブル代わりに使いました。優先順位おかしいですね。私もそう思います。

ファミリーキャンプ初心者といえどもテーブルは持っていた方が良いと思います
(写真、せっかくのコラボロゴの上にマグの蓋を置いてしまうという失態…)

美しく燃えるクヌギ

子供は疲れて先にテント、そして就寝へ…。ちなみに大人は着の身着のままですが、一応子供には毎回パジャマを持っていって寝る前に着替えさせています。新陳代謝が違いますからね。

薪屋さんの!クヌギが!美しい!

さて、食事もすみましたのでいよいよ焚火タイムです。満を持して登場のクヌギ。CHUMSの焚火台Lは太めの薪も割らないでそのまま全然入ります。
2本ほど太いまま入れてみたのですが、十分に熱した炭からクヌギにスッと火が入るさまは本当に美しかった。多分我が生涯で一番印象的な焚火の瞬間だったと思います(経験は少ないですが…)。クヌギに惚れて、翌日帰る前にわざわざイベント会場に再訪してクヌギ20㎏買い足しました。それくらい惚れました。

ちなみに、10月末だったので、他サイトのベテランキャンパーさんたちはジャックオーランタンのライトで飾り付けをしている方々が何組かいて、ハロウィンが感じられました!(お手洗いまでの道のりで他のサイト観察をする…)しかも最寄りのサイトが大きめのかぼちゃライトで目印にさせていただいてました、笑。

寝るか、とシュラフに入ってうとうとしていると、響き渡る爆音。
誰かのエンジン?いいえ、外の道路を珍走団(暴走族)の方が昭和感マックスで走っておられました。子供が寝た後で良かった。
大洗キャンプ場、トイレも仮設だけどちゃんときれいだしスタッフの方々も好感が持てるしサイトもよかったんですが、唯一の残念な点でした。街中だからね、仕方ないね。茨城だからね、仕方ないね。
翌日、音の出どころと思われる方々が走っているところを昼間に見たんですが、皆ちゃんとヘルメットして低速走行してました。音だけだった。茨城だからね。馬鹿にしてません。

早起きして海へ。日の出を見る。

寝たのが早かったためか、翌朝は6時前に揃って起床。せっかくなので大洗海岸へ海から昇る日の出を見に行くことにしました。

雲はあったけれど空の移り変わりは美しかった
(アップロードするとなぜか画像が荒くなっちゃいました…)

娘にとっては人生初の日の出です。途中で飽きていたけれど。早朝の大洗海岸は散歩の人、同じく日の出を見に来た人などポツポツとですが人出がありました。大洗で日の出といえば近くの神磯の鳥居も有名ですね。
少し散策してから、キャンプ場に戻りました。

ホットサンドメーカーで肉まんを、こうして、こうじゃ!

朝食は、カセットガスコンロでお湯を沸かしてインスタントスープ&ゆるキャン△飯、肉まんホットサンドメーカー焼き!基本的にキャンプ飯は頑張らずに行きたいです。押忍。でもこの肉まんホットサンド、カリカリになって美味しかった…。本当はピザまんでもやりたかったんですが、セブンで売り切れていてかなわず…。いつか必ず…!!朝食のあとは早めに撤収に入ったんですが、娘はお隣さんのお子さんと木の実や枝を拾ったりで交流していました。子供のコミュニケーション能力ってすごい。

撤収後は大洗観光。アクアワールド大洗へ

たべっこ水族館とコラボしていました

チェックアウト後は近くのアクアワールド大洗へ。10月末までたべっこ水族館とコラボしていたようでした(特に事前に調べていない)。

サメとマンボウを推してました

あんまり事前情報なく見に行ったのですが、思っていたより大きい&リニューアルされてキレイ。普通に混んでる。
※ママはその昔に2度ほど訪れたことがあるらしい※10年に1回ずつくらい
サメが推しなだけあって全然聞いたことのないような種類のサメがたくさんおりました。子供達にはやっぱり熱帯魚が好評のようで「ニモいた!あっちにドリーいた!」とあちらこちらで声が聞こえました。さすがディズニー(ピクサー)は認知度が高いや。
カフェで軽くおやつを食べたのですが、サメのナゲットはチキンよりやっぱり魚に近かったです。他にサメカレーやらサメドッグもありました。
未就学児向けのキッズコーナーやヒトデに触れるふれあいコーナーは感染症対策のため閉鎖されていました。残念!ほか、ペンギンへの餌やりもあるみたいです。展望フロアからは周囲が一望できました。何も気にせず順路を歩いていたらイルカショーも見そびれたので、いつかリベンジしたいですアクアワールド大洗。

サメ肉を初めて食べた

海鮮を食べて帰路へ。お疲れさまでした!

大トロがもうね、甘いんですわ…

最後にお寿司を食べて帰りました(食べてばっかり…)。美味しかった。
大洗よいとこ、また行きたいです。

そして初の自力キャンプの興奮が冷めやらぬうちに次なるキャンプ場が…。
続きは次回に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?