見出し画像

空からメッセージ?

前回の記事で、あらためて自己紹介したら、ホッとしてしまい(;^_^Aすっかり時が経っていた・・・。

どうにも、呑気な性格が×ダメとわかってはいるけど・・・(´;ω;`)ウゥゥ。


と、空にドラゴン?
目があるような雲が。

喝をいれてもらうかの如・・💦現れた(# ゚Д゚)

企画に乗っかる

10月になるやいなや友達が素敵な企画を持ってきてくださり、
それ乗せてもらうことにした。

素敵な企画とは(#^^#)・・・。

友達の習い事の、古民家陶芸教室作品展に、

私の裂き織りも参加させてもらえる企画v( ̄Д ̄)v イエイ。

交渉してくれたんです( *´艸`)。
ありがたや~<m(__)m>。

ということで、急に作品が必要になりまして、

急遽全力で活動開始(〃艸〃)ムフッ

怠けていた私に 喝 が入ったような気がした。


と、その前に・・・。

9月にやりかけの着物を、
きりの良いところまで終わらせる~。

9月に裂き織り準備始めた銘仙着物。

先月今年の秋に黒赤でカッコイイ織したくてチョイス。
一応9月中に、着物をほどき、洗いまで完了していた。

ここまで完了していた。

次の工程は、連休後とか勝手に思っていたからな~。

とかいいながら、更に、連休後もストップしていたので

呑気か!!😞

急に喝がはいり火がついた。

10月1日2日はいっきに着物を裂き、
糸玉にするところまで完了。


これ、私としてはめちゃくちゃ最速活動。

やればできるじゃん♪


緯糸完成

と、この黒赤はここで一旦  



そして3日、次の活動に入る。


今回は陶芸の作品展なので、陶芸にあいそうなものを・・・。
やっぱりテーブル関係かな?。

一番目に、裂き織りコースターを作ろ!!。

先日こんな織り機を見つけたので、使ってみる。
いつもの織機は大きいので、
このおもちゃみたいなので、お試しとして良いのでは?

意外と難しい。説明文だけでは理解できない感じ
色味を観たくて色々な布で試してみる。
なんかいい色見つけたぞ~。

この織り機、サンプル専用としてめちゃよいかも!!

4日本番に入る~。

私のnote、見てくださいまして、どうもありがとうございます。
好き♡いつでも募集中。どうぞよろしくお願いいたします。



#クリエイターフェス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?