トヨタ、大丈夫❓


バレンタインデーの朝は、
この話題で、

論破されたわけです。


日本代表かのように、
私は責められて、

私はそれでも、
日本人魂で、

トヨタはスゴイ❗️と。
業績を見るだけでは、
このとにかく日本のカンパニーで世界に生き残ってるスゴイカンパニーの一言しか言えない!

全然関係ないかもだけれども、
リサイクルエネルギー、太陽光発電
では日本は上位を占めてるということを突きつけて、

トヨタは日本の素晴らしいカンパニーだと
擁護するかのように、

とにかく自分が知ってるトヨタの話をしたわけですが、

トヨタ推ししまくったけれど、


悔しくて、悔しくって、😢

涙が出ました。

ペットボトルや鯨肉の問題と同じように、
私は、

違う視点で見てくれる?と問いかけますが、


トヨタの未来は何処に向かってるのか?

私にも、よくわからんけれども、


電気自動車が最高の答えでもなく、まだまだ未来のエネルギー問題は手探り状態であるけれど、それでもヨーロッパやカナダは、2035年をめどに、ガソリン車を売らないって言ってるんだから、


対立してもしょうがないけれど、


電気自動車のバッテリー問題も将来の粗大ゴミとしてどうなのかっていうところもあるとは思うけれど、


日本が敵視されて傷つく日本人は世界中にいっぱいいるってことも知って欲しいです。


日本ではペットボトルって、リサイクルしてるから、コンビニとかでも沢山売ってるけれど、

カナダでは、リサイクル事業自体が遅れてるから、ペットボトルってだけで、環境問題に関わってくるというところに視点が入ってしまって、

ビニール袋も取り止めになったけれど、モノが移り変わってるだけで、表面的には環境問題に良いとされてるけれど、今度はリサイクル用のバックが大量に出て、ゴミ分けも十分でなく、結局のところ真のゴミ問題に対しては、一気には全く良くなっていないんだよね。

トヨタ、
コレからどういう車を作っていくのか?

トヨタの世界の環境問題への取り組み方への意見を聞いてみたいです。


とにかく
日本って、特殊な国なのよね!


リサイクルシステム
エネルギー問題
エコ環境問題

小さな国ながら、
世界の注目を浴びる位置にいるってことも、

知っていて欲しいね!😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?