あまぐらす

マイクラ創作コンテストの為に作成したアカウントです。投稿は一回止まりになると思います。…

あまぐらす

マイクラ創作コンテストの為に作成したアカウントです。投稿は一回止まりになると思います。 なので、フォローは大丈夫なので応募作品だけ見ていってもらえると嬉しいです...! 良ければ“スキ”で応援よろしくお願いします!

記事一覧

固定された記事

JsMacrosでボタンマクロを再び・・・

マイクラ最新版に環境を乗り換えると、普段使っていたマクロが対応してなくて何かと不便。とはいえマクロがある環境に慣れていると、マクロなしではもう生きていけません。…

BtnManagerチートシート

使える機能一覧でずらーっと貼っときます。 こっちに紹介記事あります。 ダウンロードこちらから! ボタン配置関連.place() bm.place(x座標, y座標, サイズ, テキスト, …

ハイパーおもてなしコンビニ店員がいたって話

今朝通学路途中のファミマに寄った時の話。 商品持ってレジ行って、財布をガサガサしようとすると、目の前の店員さんがもう「一点、二点、」とか数え始めててめちゃめちゃ…

1

TpBackの技術的なところ

TpBackとかいうマクロを作った https://note.com/king_amakusa/n/n7bdb826b1468 こちらの技術的な面の解説?になります。 長々しくならないように省いていましたが、需要…

7

TpBackとかいうマクロを作った

プラグインサーバーではおなじみ、 テレポート前の座標に戻れる機能を、個人でも使えるマクロに納めました! 大規模なクリエイティブサーバーなどで遊んでいると、移動ツ…

5

旅の思い出

マイクラ創作コンテスト応募作品です。 今回のコンテストのテーマ「旅」を少し違う角度から捉えて「思い出」として表現してみました。 旅の記憶を貼り合わせた一枚のポス…

65
JsMacrosでボタンマクロを再び・・・

JsMacrosでボタンマクロを再び・・・

マイクラ最新版に環境を乗り換えると、普段使っていたマクロが対応してなくて何かと不便。とはいえマクロがある環境に慣れていると、マクロなしではもう生きていけません。特にボタンマクロ。(個人的に)

ここでは最新版対応マクロmod「JsMacros」で使えるボタンマクロ用モジュール「BtnManager」の使い方を紹介して、極楽マクロライフを取り戻す手助けができればと思います。

使い方のみ気になる方へ

もっとみる

BtnManagerチートシート

使える機能一覧でずらーっと貼っときます。
こっちに紹介記事あります。

ダウンロードこちらから!

ボタン配置関連.place()

bm.place(x座標, y座標, サイズ, テキスト, 押された時の処理)// サンプルbm.place(100, 100, 20, 'hi', '/say hi|/say hello')// こんな書き方もできますbm.place(100, 200, 80,

もっとみる

ハイパーおもてなしコンビニ店員がいたって話

今朝通学路途中のファミマに寄った時の話。

商品持ってレジ行って、財布をガサガサしようとすると、目の前の店員さんがもう「一点、二点、」とか数え始めててめちゃめちゃに仕事が早かった。
それもただ早いだけじゃなくて一つ一つ丁寧に扱って丁寧に置いていく。洗練された手つきで一通りのレジ通しを終えた後、こっちに向かって「こちら二点で、合計〇〇円で御座います。」

「御座います」?!
丁寧な言葉遣いの店員さん

もっとみる

TpBackの技術的なところ

TpBackとかいうマクロを作った
https://note.com/king_amakusa/n/n7bdb826b1468

こちらの技術的な面の解説?になります。
長々しくならないように省いていましたが、需要があるみたいなので…!

TpBackのおおまかな仕組みTpBackは、スタック(stack)とよばれる仕組みを基盤にして作っています。
入れ物にデータを足していって、取り出すときは一番

もっとみる

TpBackとかいうマクロを作った

プラグインサーバーではおなじみ、
テレポート前の座標に戻れる機能を、個人でも使えるマクロに納めました!

大規模なクリエイティブサーバーなどで遊んでいると、移動ツールとして/tpはとても便利なコマンドになります。ただ、どこまでも移動できる分帰りが大変…。
TpBackはこの/tpの「片道設計」をなんとかしてくれます。

できること[Back]ボタン1つでテレポート前の座標に飛びます。
(textu

もっとみる
旅の思い出

旅の思い出

マイクラ創作コンテスト応募作品です。

今回のコンテストのテーマ「旅」を少し違う角度から捉えて「思い出」として表現してみました。

旅の記憶を貼り合わせた一枚のポスター。
その中には沢山の思い出が眠っている・・・

今回は思い出を納めたポスターを表現してみました。

このような建築はもちろん初めての試みで、いろいろな部分で試行錯誤をしました。
特に、写真の表現に力を入れて作ったので、拡大して見て頂

もっとみる