見出し画像

姿勢が良いはずなのに身体が辛い人の特徴

周りからは姿勢が良いと言われるのに?

今回は周りからはよく姿勢が良いと言われるのに、肩こりがある、腰が痛いなどの症状がある方って意外と多いですよね。


肩こりや腰の痛みなどは、姿勢以外の原因から起こることも珍しくありません。


今回は数ある原因の中で、姿勢関係する原因を中心に解説していきます。


姿勢が良いと言われる人の特徴

前回いわゆる姿勢が良いと言われる人は「胸椎」を過剰に伸ばしてしまう特徴があることを紹介しました。



簡単に復習すると、良い姿勢について「姿勢に対する認識の問題」を中心に解説しました。



今回はもう少し運動学的な内容から、姿勢を良くしようとすることへの問題を解説していきましょう。


良い姿勢を意識して、背筋を伸ばしすぎてしまう人の身体の特徴として、
「腰やお尻が硬い」ことが挙げられます。


良い姿勢の条件としては、身体の重心線(身体の真ん中に引いた線)に対して、
身体の各パーツがこの線上に並んでいる
と、身体の負担は少ない状態であると言えます。

良姿勢 重心線.001


腰やお尻が硬い人は、骨盤が前に傾いていたり、後ろに傾いていたりすることが多いです。


骨盤の傾きがどちらに傾いているかによって、身体のバランスの取り方は異なっていますが、腰やお尻が硬くなり、骨盤の動きが出にくくなってしまうと、身体のバランスを取る方法が限られてしまいます。


この場合だと、骨盤が動きにくくなれば、その上下の関節でカバーする傾向があります。(上半身なら背中や肩、下半身なら膝など)


良い姿勢を意識した場合、身体を曲げる方向の動きは心理的に取りにくいことを考えると、比較的動かしやすい背中が頑張ってしまいます。


結果として胸を張った姿勢になり、背中に過剰な負担をかける可能性があります。


良い姿勢と言われる人が「本当に」良い姿勢になるためには?

良い姿勢になりたいと思っている人が、本当に良い姿勢になるためには腰やお尻が固まらないようにすることが重要です。


実際には姿勢に対する意識が変わるだけでも、良い姿勢に変わる人もいます。
しかし大抵は身体のどこかに動かしにくさを感じている人が多いです。


特に良い姿勢を意識していても、身体がしんどい、逆に身体の調子が悪いなんていう人は、腰やお尻が固まっていて、それを背中でカバーしている傾向があるので


腰やお尻のケアを行うことで、自然と良い姿勢に近づき、身体の不調が軽減する可能性があります。


簡単にできる腰のケア

腰の周りの筋肉が硬くなってしまっている人は、多くは反り腰の人が多いです。

この場合のケアの方法としては、


膝を抱えるように座った状態で、後ろに転がるようにして、背中の筋肉をほぐすことが効果的です。


この運動では、さらに腹筋に力を入れる運動にもなるため、腹筋が弱くなって反り腰になっている人にとっても有効な方法です。

丸める 腸腰筋ex

簡単なお尻のケア

お尻の簡単なケアの方法は、座った状態で脚を組んだ状態で、手を使って胸の方に引き込んでいく方法があります。


刺激の程度は、組んだ足を引きつける力と、反対の足の位置で調整することができます。

大殿筋ストレッチ

最後に

今回は姿勢が良いのに身体が辛い人というタイトルで、主に腰やお尻が固まっている人の姿勢の特徴やケア方法を紹介しました。


姿勢はパッと見て良い姿勢になっていても、実は周りの筋肉が固まって動かない状態になっていることもあります。


良い姿勢になるためには形だけではなく、「変化できる柔軟性」も同時に必要です。


良い姿勢なのに、身体の調子が悪い!という方は是非一度参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?