見出し画像

[6min or 1h?] オンライン授業レビュー

大学生のころ、週5で部活動に励みながら毎日8−10時間ぐらい勉強してたんですよ、引退前の受験生かのように。
昨日の自分より少し知識量が増えて、日々ちょっとずつ賢くなっていく感覚が何とも言えず、勉強は嫌ではなかったんですよ。

社会人になって、勉強するのは自己責任だと言うことに気づいて、オンライン授業をあさり始めて2週間、人生初のオンラインコースを修了した、と言う話です。

昨日からまた新しいコースを始めた、と言うのと、プラットフォームがかなりよかったので...PRでも何でもないのですが、スタンフォード大学に通う知人に教えてもらうまで知らなかったので、もし興味がある方がいらっしゃればと思い、記録しておきます↓

=

[Overview]

プロバイダー: Coursera 
・創設者がスタンフォード大学でマシーンラーニングを教えている先生で、Data Science やプログラミングからMBA向けのマネジメントやファイナンス系まで幅広く提供。
・世界各地の有名大学の授業をオンラインで受講可能。
・無料で受講することも可能で、修了証(LinkedIn等に掲載可)が欲しい場合には最初に$25-50程支払う。料金はコースによって異なる。月々支払って、受講し放題というコースもあるそう。
・授業は基本全て英語だが、書き起こしがあるので読んで受講するのも可。

受講コース: Global Sustainability and Corporate Social Responsibility 
・オーストラリアのMacquarie Universityオンラインで提供するMBA(GMBAと呼ばれる)においる科目の一つ。
・Sustainability関連科目として、4つのコースで編成されていて、今回受講したのはそのうちの1つ。
・MBA自体を取得するには提供校に入学する必要があるのと、おそらく3−4科目ほど受講する必要があるので、今回はMBAをかじった程度です。

提供大学:Macquarie University
・オーストラリアの公立大学で、世界ランキングは200位程。(世界ランキングで言うと北海道大学と筑波大学の間ぐらいかと)

コース編成と時間:
・6週間分の構成で、毎週ビデオ授業・追加リーディング・小テスト・テストがある。
・プロバイダーであるCourseraの記載では一週間分が4−5時間。(全約27時間)
・大学時代かなりの量の論文を読んでいたので、英文読解は遅い方ではないのですが、実際は文献を斜め読みしてビデオ授業と合わせてトータル4時間ほどかかった印象。追加文献を隅々まで読むと1週間分で6−7時間はかかるイメージ。

[進め方]
マテリアルはすでに揃っているので、開始日から1週間ずつスケジュールが自動的に組まれていく
・小テスト・テストを毎週定められた期日までに修了さえすれば、あとは自分のペースで進めて良い。
・私の場合は時間もあったので、1週間分を2日で進めるイメージで、1日2−3時間費やして2週間ちょうどで終わりました。

[コース内容(サイト内掲載情報引用)]
Course Introduction:
[...] As corporate scandals continue to make headlines, you will expand your strategic thinking beyond your organisation’s competitive financial environment to consider its broader impact on society. You will grapple with the conflicting outcomes of maximising financial return and societal impact as you develop the skills to create a balance that is sustainable. Through structured learning activities [...] you will gain an appreciation of how important sustainability will be for every organisation in the future – and how to achieve it.
Week1: Nature of sustainability
・Week2: Concerns with business impact
・Week3: Strategic responses to sustainability
・Week4: The difficulty of being ethical in organisations
・Week5: New and emerging sustainable business strategies
・Week6: New and emerging sustainable business strategies

[個人的な授業内容まとめ]
・The concept of sustainability = around the shared concerns including Peace, freedom, development, environment (Kates, et. al, 2005).
・This is also how United Nation's SDGs are structured. 
・Sustainability is no longer "good-to-have" but "must have"
・The difficulty of implementing sustainability strategies at businesses comes from organisational nature, ethical complexity, and most importantly neo-liberalist idea of market which drive businesses focus on profit maximisation. 
・Incorporating sustainability considerations with corporate planning and strategy is most effective and eventually brings profits to the businesses whereas launching a separate sustainability campaign often becomes cost-centre, only deals with the tip of iceberg, and it is sometimes only intended for PR and IR purposes. 

一番印象に残ったのが、なぜサステナビリティへの企業での取り組みや推進が難しく後ろ回しにされることが多いのか、という話。新自由主義下での市場で、利益増大が一番のフォーカスになり、目先の利益を上げることに注力し他の問題が残されていった、と。他の問題というのが社会格差であったり、環境問題であったりで。今を生きる私たちや企業には、それを回収する義務があると。ESG投資がここ10−20年程で定着し、サステナビリティに対しても取り組みはもはや「やったら良いこと」ではなく「やらなくてはいけないこと」になったそう。その中で、ほとんどの企業が資本主義の元に成り立っていることから、サステナビリティはお荷物のような印象で、平たく言えば社内外で見て見ぬ振りをしたり、あるいは告発があったとしても組織に握りつぶされてきたことが多かったそう。

担当教授が言うには、サステナビリティに対して個別に取り組みをしていくのではなく、企業経営自体に盛り込んでいく方が効果的である、と。効果的と言うのは、企業イメージ向上として一部の部門で成功を収めるだけでなくサステナビリティがオペレーションの隅々まで行き渡り、結果的には効率性の見直し等にも繋がるのだという。

受講した感想としては、Sustainabilityに関して大学で触れた程度だったので、取っ掛かりとしてはよかったと。主な内容Sustainabilityについてのそもそもの定義や考え方、国連のSDGsについてや、ステークホルダーマネジメント、ESG投資の影響、CSR取り組み例、ボトルネック等で、「サステナビリティと言えば」なトピックを広く浅くカバーしていった感じでした。

中々広いエリアなので、1つのコースを受講しただけでは到底マスターできるような題材ではないのですが、サステナビリティと言う大まかなコンセプトを理解した上で、じゃあさらにそこに紐づく分野をさらに細かくみていこうかな、と言う様な気持ちにはなりました!

早速、同じプログラム内のサプライチェーンについてのコースに取り掛かっているところです。

久々に自分の興味がある分野について没頭して、いろんな情報をかき集めて、自分の知識をアップデートして、、、と言う作業というか感覚自体が率直に心地よく感じてます。大学を卒業する為とかではなく、自分の為に勉強すことってこんなにも快感なのだな、と(笑)同時に、「今後何がやりたいか」という疑問についても、勉強をする前よりも視野が若干広がった様な気がしています。(あくまでも、気がしているだけですが...)

そのCourseraを作ったスタンフォード大学の先生が「勉強することも投資の一つ」って言ってたんですよね。なんとなく分かった様な気がします..


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?