見出し画像

腸環境改善!発酵飲料『ミキ』作ってみた②〜今度は🍠鳴門金時で〜

こんにちは!ぴのです😺

先日初の『ミキ』作りに挑戦しました!
最終的には成功し美味しかったのですが、勢いで作ったこともあり、改善したい点が何点か出て来ました。前回はこちら↓

前回の見直しポイント

○前回は、お粥の作り方が適当でした。入れるお水の量が少なく、お水を足したり再加熱したので、 今回はレシピ通りにやってみたいと思いました。
○サツマイモは、特に銘柄の記載のないものでした。私は飲むときに甘みを加えずに飲むので、サツマイモで甘みを増したいと思いました。
○お粥にサツマイモを加える際、お粥が少し冷えており、発酵の進行に影響したのでは?と思うので、今回は手際良く行いたいと思います。

作成2回目はかなりスムーズ😺


今回は、サツマイモの分量もかなり増やしてみます😊
⭐材料⭐
 ✴お米(七分づき無農薬ササニシキ)500g
 ✴サツマイモ(なると金時)180g
 ✴水 2L

炊飯器で分量を守りお粥作成。鍋に移しました。

お粥は炊飯器でラクラク完成。
アク抜きしたサツマイモをすりおろして入れる↑

今回は、お粥が冷めないうちに、頑張ってサツマイモをすりおろしました😸腕がぁ…

もう今食べたいくらい良い匂いがします🤤

これを、感触が軽くなるまでかき混ぜ…

トロトロになりました!

この後は、フタをして寝かせます😺
5時間後でこんな感じ↓

もうフツフツしてます!

今日は室温が24℃〜26℃と高めなので、反応も早いようです😀
朝10時から発酵させ、翌朝5時にはもうこんな感じ↓

進行が早い…

冷蔵用はタッパー2個、冷凍用に小グラス2個に収まりました🧊

ちなみに、私はミキサーにはかけずそのまま頂く派です😊

今回のお味は?


今回は、前回のNO銘柄サツマイモに比べると、少し甘みが増した感じがします😊

美味しく頂いてます♬😺

ただ、前回のもあっさりしていて美味しかったので🤤あまり銘柄にこだわらなくてもいいのかな?

withバナナ&玄米フレーク↑
㊗️最近バナナを消化できるようになりました!
幸せ🌼

自然の甘み最高!😆 
人口の甘さが苦手な方にも良いと思います😊

いや、これはハマりますね🤤
毎日飲まないと物足りなくなります

定期で作る気がするので、また報告しますね😉🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?