見出し画像

木目調・アルミ箔のプラダンでDIY! ①タンクレス風トイレ②洗濯パン③室外機カバー…など!

「木目調プラダン」と「アルミ箔プラダン」を使ってDIYをしてみた!

こんにちは!毎度おおきに、van です!
この企画は、開発部署より「この材料たちを使ってDIYして欲しい!」と、楽しい課題をいただいたことから始まりました。ありがたき幸せ✨
ということで今回は、私がDIYしてみた物たちを、ザックリとしたつくり方込みで紹介してまいります!



■ DIYって?

そもそもDIYってよく聞くけど、日曜大工みたいなもの?というイメージがあるかと思います。 下記解説 ↓
・DIY …「Do It Yourself」自分自身でやる、という意味。
日曜大工…本業が大工さんではない方が、休日を利用して行う木工作業。
DCM …「Do Create Mystyle」大手ホームセンターのスローガンです。
こういう意味があったんですね~🤤

■ プラパネルとは

開発中のプラパネル

プラパネルとは
わたしたち酒井化学がつくるミナダン(通称:プラスチックダンボール)に、別の素材をラミネートした商品がプラパネルです。
現在、木目調A・B、アルミ箔の3種類があります。

プラパネルの特徴
安くて軽くて簡単に加工できる特徴があります。
プラスチックダンボールなのでベニヤ板に比べて安価で手に入りやすく、中空構造なのでとても軽いです。そして、のこぎりを使わず、カッターで切れるというメリットがあります。またプラパネルは、耐水性・耐油性・耐薬品性にも優れており、アルミ箔の方は上記良点に加えて耐久性・耐熱性にも優れています。現段階では3種類ですが、今後展開していくためにもっと種類を増やしたい!とのことでした。プラダンに貼れるものは和紙から布まで何でも貼ってみて実験を行っているそうです!すごく楽しそうですね👀

お借りしたサンプル品

DIY紹介

今回はタイトルにもある通り、タンクレス風トイレ、洗濯パンカバー、室外機の日除けカバーを主にDIYしました ♪ それ以外にも、本棚の仕切り、レフ板など使い道がいろいろ見つかりました!
ここで使ったプラパネルは 1枚【長さ 1000 × 巾 900 ㎜】です。
それでは順に紹介してまいります。

① タンクレス風トイレ

タンクレス風トイレ

まずはタンクレス風トイレから紹介します。一人暮らしの方や、賃貸アパート・マンションに住まわれている方のDIY動画でよくつくられているのを見かけますよね。今回撮影のために使用したトイレは最初からタンクレスだったので「風」ではないのですが、プラパネルの板の雰囲気のぴったりの場所だったことと、トイレットペーパーの置き場をつくれる!と思ったのでDIYしてみました。
【使用した道具】プラパネル3枚・カッター・黒マスキングテープ・OPPテープ・マジックテープ・スポンジなど

組立図

■苦労した点
トイレのフタのカーブに沿って、正面のプラパネルをカットする時に苦労しました。粘土などを使ってカーブを再現すれば良かったな~と終わってから気づきました。私はトイレの掃除用具入れにあったスポンジを使ってカーブを測り、プラパネルに落とし込みました。不安だったんですが案外上手くいって良かったです😋


② 洗濯パンカバー

洗濯パンカバー

次に、実家の洗濯パンカバー。
最初はかさ上げ台を設置してできた隙間を利用して体重計を収納しておりました😉あたたかい白の木目調Bが雰囲気に合っていたので完成したときはあまりの調和に驚きましたね。洗濯機のすぐ横に置いてあった倒れやすいゴミ箱も洗濯パンカバーと一体化したことによりすっきりしました。
【使用した道具】プラパネル2枚・カッター・白マスキングテープ

展開図

■苦労した点
形ぴったりに作ると、完成時の見た目がぐんと良くなるのですが、はめ込むときになかなかすんなり入らなくて困りました。最初のうちに正確に測っておくと最後に良いことがあります。ファイトです!


③ 室外機日除けカバー

室外機日除けカバー

うちの実家の室外機。ついに日除けカバーデビューしました!
一番広くて利用頻度の高いリビングルームの室外機にカバーを取り付けました。作ってちょうど20日経つのですが、雨風にさらされても奇麗なままで、正直驚きました!あと半年は様子を見たいものですね。
そして母が「電気代が安くなった!」と喜ぶ顔が見てみたいものです。
【使用した道具】プラパネル2枚・カッター・アルミテープ・蘭鉄線(100均)・ピンセット・紐

組立図

■苦労した点
プラパネルは単純な形ばかりだったのでカットは簡単だったのですが、ピンセットや紐などの小道具を見つけることが何気に大変でした。プラパネル以外は全部、みんな大好き100円ショップで揃えられます!
■ちょっとひと手間
アルミ箔のプラパネルは、切口側を市販のアルミテープ(つや消しマット)で塞ぐと耐候性が上がります。そして見た目も一体感が出てきれいになるのでオススメです!


④ 番外編

本棚の間仕切り
背景板 & レフ板

■ 加工方法

こちらの「DIY工具紹介部」さんが載せているカット方法が分かりやすかったです!

こちらの「ロイモール」さんも分かりやすい加工方法を載せてくださっています。プラダンのみならず段ボールにも活用できる方法ですね。勉強になります。

また、プラダン専用のカッターが株式会社ユーボンさんから「プラダンカッター」が販売されています!
上司にお願いして買ってもらいたい一品です😊

■ さいごに

当社はホームセンター業界最大の総合展示会「第60回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2024」に出展いたします。私たちは主にプラスチック製品の建築資材・梱包資材を販売しておりますが、今回はDIYに適した商品をご提案いたします。ぜひ当社の技術と製品を展示会場にてご確認ください。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

【  会   期  】2024年8月29日(木)・30日(金)・31日(土)
         ※29日(木)は、一般の方は入場できません。
【開催時間】午前9:30~午後5:00※31日(最終日)は午後4時まで
【  会   場  】幕張メッセ国際展示場4-8ホール
【入場料金】一般来場者500円(税込)※但し、中学生以下、事前登録者は無料
【小間番号】8A28
【出展製品】木目調・アルミ箔プラパネル(プラスチックダンボール)
      ミナキーパー(独立気泡高発泡ポリエチレンマルチ保護カバー) 
      窓パック(二重窓用気泡緩衝材)

▶ 一般来場者向け事前登録はこちらから
▶ 業界関係者向け事前来場者登録はこちらから


#DIY #酒井化学 #プラダン #プラパネル #つくってみた #メルカリ #フリマアプリ #工作 #プラスチックダンボール #DIYショー


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?