19 憲法改正と国民投票

うとぅ と にぃに 〜国の借金を返済する方法〜



19 憲法改正と国民投票


────────────────



にぃに「 ところで、《 憲法第96条だと国民投票の大まかな手続き 》を書いてあるけど細かい流れは説明してないでしょ?

総務省と政府広報オンラインに《 国民投票や憲法改正 》の具体的な詳しい資料が公開されていたから、その情報を うとぅも一緒に確認してみようか 」



うとぅ『 具体的な資料? 』



にぃに「 そう。

まず 《 国民投票や憲法改正 》に関する法律が【 日本国憲法の改正手続に関する法律 】なんだけど

さっき紹介した総務省と政府広報オンラインの説明に《 日本国憲法の改正手続に関する法律 と 憲法改正国民投票法 》どちらの名称も書いてあるから

《 国民投票や憲法改正 》の法律をデジタル庁が提供する《 e-Gov法令検索 》などで検索する場合は

【 日本国憲法の改正手続に関する法律 】で検索しないと検索結果に表示されないからそこは注意しておいてね。 」



うとぅ『 ん?どういうこと?

《 憲法改正国民投票法 》を、どんな法律?って《 e-Gov法令検索 》で検索しても検索結果に表示されないってこと? 』



にぃに「 そうなんだよね。説明にある《 憲法改正国民投票法 》だと検索結果に表示されなかったんだ。

ん〜これは…僕の勝手な予想だけど【 日本国憲法の改正手続に関する法律 】だと文章にすると長いから

わかりやすく短く簡略化した名前の《 憲法改正国民投票法 》を説明に使われてるんじゃないか?ってそういった事例って他にもあるからそうなんじゃないかな?って思って勝手に納得した。

それに検索で【 日本国憲法の改正手続に関する法律 】を打ち込めば問題なく表示されるから僕的にはあんまり気にしてないけど

《 憲法改正国民投票法 》で うとぅが検索したら該当が[0件]って表示されたらビックリするよねって思ったから一応説明しとく。 」



うとぅ『 そうなんだありがとう、でも検索まではしないよ?そこまでヤル気はないから☆ 』



にぃに「 おぉ… うとぅは、笑顔でぶった斬ってくるよね… 」



うとぅ『 そう?にぃにが説明してくれるから聞いてるだけであって流石に検索まではしないよ

世間一般的な反応もそうだと思うけどな…

でも興味を持った一握りの方が検索しようとしたら、この豆知識は嬉しいかもね。 』



にぃに「 そうかな?豆知識が役に立ったら嬉しいな。

…さて、話を戻して説明を続けようか。

その《 国民投票や憲法改正 》に関する【 日本国憲法の改正手続に関する法律 】

これは、2007年(平成19年)5月18日に公布されていて
2010年(平成22年)5月18日から施行となっていて、
2014年(平成26年)に投票権年齢が満20歳以上から満18歳以上に改正されたんだって(※1)

それから 政府広報オンラインには、

〔 >憲法改正のための国民投票のおおまかな流れは、以下のとおりになります。 〕(※2)

───と、書かれていて総務省に取材をされてから国民投票を行おうとする時に生じる出来事に対して

わかりやすいように①〜⑧まで番号を付けて丁寧に説明がされているから詳しく知りたいと思った方は一読されることをオススメするし

ただ、《 政府広報オンラインの説明は文字オンリー 》なので

文字ばかりじゃなくて《 カラーでイラストも入ったもっと見やすいタイプの説明が好みならば総務省 》の説明が合ってるかもね。 」



うとぅ『 …あいかわらず誰に言っているのか…。

まあ、いいや。。。

とりあえず 知らなかっただけで憲法を改正するために必要な下準備はすでに整えられていたんだねぇ。 』



にぃに「 そうだね 。僕も 日本って憲法改正が一度も実行されたことがないから
憲法改正のために国民投票とかって大丈夫かな…って思ってたんだけど法整備も済んでるみたいだし

一から準備しなきゃいけないっていう状態じゃないみたいだね。 」



うとぅ『 本当だよ。ちゃんと用意されてる…スゴいねぇ。

《 備えあれば憂いなし 》を実行されてるよ。 』



にぃに「 うん。 」



うとぅ『 ねぇねぇ、これでいつになるかは正直わからないけど

日本も憲法改正ができる下地が完成してるってことだよね?

なら、フランスとかドイツとかと同じように憲法改正ができて

【 中央銀行が国有化されて国の独立機関になったら、

国の独立機関の中央銀行が発行主体となって発行する紙幣は国の借金とならない。 】

そうなった場合、それって世界で一番乗りにはなれないかもしれないし

時間はかかるかもしれないけど、今までの国の借金をようやく返していく目処が立つってことだよね? 』



にぃに「 そうだね。 」



うとぅ『 じゃあ、これで問題解決だね! よかった!! 』



にぃに「 ……喜んでる うとぅには悪いけど悲しいお知らせがあります。 」



うとぅ『 もー!何?すぐには中央銀行が国の独立機関にはならないって?

そんなんわかってるよ!

それでも国の借金返済の方法が1つでも増えたら少しは安心できるじゃんねー 』



にぃに「 あのね、そうじゃなくって

【 問題は、まだあるんだ 】

それも、こっちのほうが説明がややこしいというか… 」



うとぅ『 ───はぁ?問題ぃ?まだ何か問題があるっての? 』



にぃに「 うん。要改善の問題点として

【 準備預金制度(部分準備銀行制度) 】 という今現在の制度があるんだよね。 」


────────────────


(※1)参考元︰総務省|資料提供 https://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/siryo.html
「憲法改正国民投票法」チラシ
憲法改正国民投票の流れや制度についてわかりやすく紹介しています。詳しくはこちら(PDF)
https://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/common/pdf/leaflet.pdf
( 参照日:2024年7月29日 )


(※2)引用元︰「国民投票法」って何だろう? | 政府広報オンライン https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200802/3.html
[公開日:2022年8月9日]
(参照日:2024年7月29日)


参考資料:日本国憲法の改正手続に関する法律 抄 | e-Gov法令検索 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=419AC1000000051_20220617_504AC0000000068&keyword= 
(参照日:2024年7月29日)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?