見出し画像

1-3 POPで売れるのはどういう仕組み?

( 2024年3月1日更新 )


こんにちは。


手書きPOP職人サモエドです(^^)
8年以上、POPを書く仕事をしていました。

初心者の方にも「手書きPOPで売上伸長!」を体感していただきたく執筆しています。

サモエドのプロフィールです。



前回は「商品の選定、下調べ、売れるPOPのポイント」についてお話ししました。



本記事は、
売上の要となる「文言選び」についてです(^^)

攻め」と「補足
2種類の文言の役割をお話しします。

文言を適材適所に配置することで
商品の魅力が的確に伝わり、売上に繋がります!

POPで売れる流れ


実際にPOPで商品が売れるってどういうこと?
と思う方もいると思います。

イメージがしやすいように、売れる仕組みをお話ししたのち、文言の説明に入ります(^^)

POPで商品が売れる
大まかな流れは次のとおりです。

① なにこれ?
( 手書きPOPでお客様の興味を引く )

② どんな商品なんだろう?
( 手書きPOPで商品の魅力をアピール )

③ 試しに買ってみようか(^^)!
( 購入してもらう )

自店の陳列棚をイメージしてみてください。

ずらーっと商品が並んでいます。

その中に手書きPOPがついた商品があります。

気に留めていなかった商品が目に入り、
思わず購入したくなる(^^)

簡単に言うと、
発見興味関心購入


これが手書きPOPの効果です。


POPの構成

流れが少しイメージできたところで、
文言の説明をしたいと思います。

〈 POP例 〉


1〜2行目をA、3〜4行目をBとします。
先ほど適材適所という言葉を使いましたが、
AとBでは、それぞれ別の目的で文言を考えます。

〈 Aの部分に入る文言 〉

・少々強引でもいいので、
インパクトのある、攻めの言葉を使う

・前回の記事( 1-2-経験談 )で説明した、
売れるPOPのポイントを押さえた文言を

一例として、商品の下調べの中で、
へえ〜」「知らなかった」「良さそう」と思った情報を元に書いた文言

〈 Bの部分に入る文言 〉

・Aの補足をする

・お客様に知ってほしい情報、
お客様のためになる情報を真摯に伝える

・少々オーバーで、釣り文句じゃないの?
というAを、Bでしっかりと回収していく

・Bの説得力ある説明で
お客様とお店との間に信頼関係が生まれます(^^)



まとめ

商品が売れる流れは、
「発見 → 興味・関心 → 購入」 

文言には2種類の役割がある
Aは攻め Bは補足


商品の良さを分かってもらえて、
必要としてもらえて、
そもそも数ある中から見つけてもらえれば、
売上に繋がります(^^)

コツを掴んだ手書きPOPには、
この全てを叶えられる力があります。

まずは基本手順を繰り返し実行しましょう!


次の記事では、
POP台紙への書き方 ( フォーマット ) についてご説明します。


よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?