見出し画像

マイナス思考を変えたい。

皆さんお久しぶりです彩です☺︎
私事なんですが6/3に誕生日を迎えまして
気付いたら28歳になっていました。笑
誕生日前の5月最終日の時に何故かメンタルが沈みマイナスの感情がぐるぐるしたので、急に1人で別府に弾丸旅行に行ってきた彩です☺︎笑

大人になると誕生日に子供の時ほど敏感にもならなくなりましたが、新しい自分と出会う意味で改めて自分と向き合う時間を作れたなと思います。

今日のテーマは「マイナス思考」
変えれるものなら変えたいですよね。
じゃー、どうするの?そもそも変えれるの?
ここを私の主観と実体験と合わせて書いていこうと思います。


instaで朝活ストーリーや
仕事を通して学びのマインドを発信🗣️
ランニングコミュニティを作りたいと
密かに考えてますので、一緒に頑張ってるを
共有したいなどあれば是非フォローをお願いします!!自己肯定感あげましょう!
➡️ @saya_maindupで検索🔍か
プロフィールにリンク貼ってます!


・私は元々マイナス思考だった

冒頭でメンタルが落ちた話をしましたが
私はかなりのマイナス思考。自覚ありです。
ただ、常にマイナスで人生を生きているかといわれると違う。
今はプラスに考える事が多いがそれでもマイナスに負ける事も全然あります。
人生の棚卸しの記事でいじめや親と離れて暮らしていた過去を書いている通り、あの頃は目に見える世界は全てマイナスでした。
私に向けられる目線、言葉、態度。
そんなつもりではないものさえ全てを負のフィルターを通して見て生きていたので、最高につまらなかった。
その当時の内容は是非、下の記事を読んでみてください。

この当時を振り返って私が得た事は、
本当にマイナスを向けられることも勿論ある。
それ以外は自分の捉えようで変わるということ。
また、マイナスからプラスの環境に自分が飛び込むのも1つ変わるきっかけになるということ。
1番は落ちるとこまで悩んだ後は、上にあがっていくだけ。笑
もう、頑張るしかない!!!と吹っ切れる。笑
勿論、周りの支えがあってこそです。
私は、家族、友人、職場、どこにいってもマイナスが強かった。
それでもプラスに変われたのは1番は自分自身の成功体験を信じるようになったからです。


・逃げることはわるくない

「逃げる」
このワードだけ見るといかにも悪いことをしてる感じに見えますよね。笑
言葉を発すると耳からまた情報が入ってくるので、余計に自分は弱いんだ。また逃げている。
こう落ち込むことはないですか?

私はめちゃくちゃあります。笑
でも、逃げてもいいじゃんと思ったんです。
逃げるの認識だけ間違わなければ。

記事の冒頭の1人旅。
リフレッシュにも捉えられますが、私は現実の予定から逃げたんです。
自分を知る時間を作る為に
「やらなきゃ、頑張らなきゃ」の自分から逃げた
のが1人旅でした。
そして、選択をした時の次のゴールも決めます。
「何もない私は心から何をしたいと思うか見つめ直す」
これを理解するために逃げ道を自分で作る。

こう見るとどうでしょう?
嫌なことから現実逃避をしているというよりも、現実に向き合う為に時間を作る。
そんな感覚で自分を認められませんか?
都合のいい解釈だと思われるかもしれません。
でも、自分の事に都合のいいもないな。と感じることもあります。最終の責任は自分が取るなら、このメリハリはいいんじゃないでしょうか。

目的、目標、やりがい、誰かのために
めちゃくちゃ頑張っているあなたは本当にすごい。

でも、めちゃくちゃ頑張れない時もある。
そんなあなたはダメな人でしょうか?

これも捉え方になります。
私は頑張れない自分を認める事にいつも苦労します。
周りから頑張っていると言われるのに満たされない。素直に受け止められない天邪鬼のめんどくさい人間なんです。
同じように苦労している人に伝えたいのは、
そんなあなたを知ってくれている人はいるということ。そして認め合う環境にいくこと。
ダメな自分をまずは自分が大切にすることです。


・きっかけを掴めるのは運ではない

長々と話してきましたが、
捉え方の違いも分かった。
自分を認める事もなんとなくわかった。
でも、変わらない!!
そう悩むこと多いですよね。
気持ちはそう思っているけど、いつもマイナスに引っ張られて前の自分に戻っていたり、変わることに力を使いたくないで終わってたり。

結論、変わるきっかけは必ずあります。行動した人だけが掴めるきっかけが。

本当に、行動するだけです。
やみくもに動くことから始めるのもよし。
最後は意味を持って行動しまくれるかです。

行動せず、成功体験をつめるのは
大人になってからはほぼ無いと思います。
子供の時は親や周りがいろんなきっかけを求めずとも与えてくれました。
今はどうでしょう?
勝手に周りが与えてくれますか?
与えてくれるならあなたが行動した対価だと私は思います。

私が具体的に行動した例をあげるなら
・仕事で1番を取る努力をする
・プライベートで挑戦をする
・継続を1つ作ってみる(朝活など)
・好きな事で成功体験を作る
・知らない業種の方と関わる
・コーチングを受ける決断をする
・いいと思ったものはとりあえずする。(合わなかったらすぐ辞める)

細かいものまであげるときりがないんですが
1番効果を感じたのは、好きな事で成功体験を作り、それを挑戦することでした。
私はそれがランニングでありマラソンだったんです。
美容師時代からですけど、仕事には全く関係ないですよね。笑
関係ないところから私は変えてもらったので、これも行動したからこそ知るきっかけでした。

新しい趣味を始めた。
ずっとやりたかった事に挑戦した。
朝が苦手だけど1週間連続で早起きできた。
仕事終わりにコンビニばっかりだったけど自炊を継続してみた。
1日1回、ありがとうを言う習慣を作った。
逃げてきたダイエットに向き合うことにした。
人見知りだけど交流の場に行く決意をした。

どんな理由でも挑戦であり、変化を起こしたなら全力で自分を褒めてください。そしてマインドコントロールをいていきましょう。

「できなかったのに、これができるようになっている」
「苦手だと思ってたけど、意外とスキなのかも」
「やったことがないだけだったんだ」

この捉え方を繰り返すことで
たまに襲ってくるマイナス思考を吹っ飛ばせる力がつきます。
絶対できます。
そう信じるのは自分しかいませんが。

自分で自分を全力で信じて応援しましょう!
私はそんなプラスに変わる瞬間をランニング、仕事を通して、読んで頂いてる方と共感、共有できる空間を作りたいと思います☺︎


毎回、短くまとめようと思っても長くなってしまう、、。
もっと勉強しなきゃな。と反省中です。笑
最近ランニングをされている方からのスキをいただくことが増えて携帯越しにすごくにやにやしております。笑
ランニングに関わらず、自分を大切にして、行動している人は本当に素敵ですし。行動しようと決意した人も素敵です。
まだ、行動出来ていない人もきっかけを掴みたいと思う気持ちがあれば大丈夫です。自分のペースより気持ち駆け足でやりきりましょう!

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます!
次回の記事でお会いしましょう☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?