見出し画像

【CFP】90時間で合格した学習方法(銀行員リスキリング日記②)

◆CFP編
【切っ掛け】会社のチームメンバー達(子育て中
 の女性ばかりでした)にCFP資格取得を奨励し
 ていた手前、自分でも挑戦しようかと思い立ち
 ました。自身のスキル総括にもなるとも考え、
 2020年の秋から試験を受ける事を決めました。

【事前準備】CFPを受ける為には、事前にAFPを
 取得しないといけません。AFPはレポートを作成
 して申請するのですが、当時家にパソコンが無か
 ったのでネットカフェで約8時間掛けて作成しま
 した。多分、家のパソコンでやれば5〜6時間で
 出来たと思うのですが、内容よりも画面作成に
 時間が掛かった印象です(特にライフプラン作成
 の画面がExcelではなく、Wordで自動計算無く、
 一つ一つ手計算で時間が掛かりました。なお、
 AFPを受けるには事前にFP2級の合格も必要で
 すのでご留意ください)。

【学習と結果】2020年11月、最初でもあり、試しに
 相続・事業承継を受験。精選問題集を前日夜から
 一夜漬けで9時間位の学習で一周して合格(点は
 割と余裕でした)。思っていたより簡単に合格で
 きたのと、科目合格のイメージが出来たので、
 2021年春に2科目、一週間空けて金融と保険を
 精選問題集の一夜漬けで学習し合格。調子に
 乗って2021年秋に残り3科目全部を受験しまし
 たが、一夜漬けで2科目は流石に無理で、不動産
 とタックスは合格したものの初日に受けた2つの
 うち、ライフは不合格。1科目は2022年に繰り越
 してしまいました。
 2022年春はライフ1科目だけなので絶対合格す
 るだろうと思っていたのですが、連勝していた
 一夜漬け戦術でまさかの不合格。2022年秋に
 3回目のライフ受験も(言い訳すると、色々な
 理由で、当日は飛行機で移動して受験する羽目
 になり、直前の半日は勉強出来ませんでした…)、
 ボーダーギリギリで何とか合格出来て、ようやく
 全科目が揃いました。
 トータルの学習時間は@8〜12時間☓9回(AFP+
 6科目+ライフ追加2回)≒90時間掛かりました
 (ライフ2回不合格で20時間以上は無駄でした)
 
【感想】一般的に「保険が簡単で金融が難しい」、
 と言われていますが、これは「保険会社で働いて
 いる受験者が多い」事と「銀行や証券会社で窓
 販に従事している受験者も多い」為であり、
 法人キャリア等、直接窓販をやっていない銀行員
 にとっては金融は簡単で保険の方が難しいと感じ
 ましたし、全体的には保険会社や証券会社の受験
 者が多いのですが、業務幅の広さから、銀行員
 (所謂総合職)に有利な試験だと思います。まぁ
 当たり前ではありますが、難易度は「受験者の背
 景次第」です。
 基本的には全科目「精選問題集一周を一夜漬け
 (8〜12時間)」で合格可能でした。但し、私
 が、唯一不合格かつ3回受験でギリギリ合格した
 ライフは
 ①電卓の使い方の予習が必須です。ライフプラン
  の作成時、掛け算を連続する手法がわかってい
  ないと、絶対的に時間が足りなくなります。
  メーカーによって違うかも知れませんが何%
  ずつ変化する数値を計算する場合、「=」を
  押すだけで翌年、翌々年やそれ以降の数値を
  出す方法がわかってなかった私は、1回目の
  受験時に圧倒的に時間を浪費してしまい、
  全く時間が足りなくなりました。少なくとも
  直前には予習してください。
 ②そもそも試験範囲が他の5科目より広く、精選
  問題集を一周するのに12時間は掛かる。
 ③年金分野の問題は数時間掛けて、別途復習し
  ないと厳しい(協会けんぽの計算が何度も
  何度も出るので、理解してないとムリ)
 と他の5科目とは少し別物だと思って2割増し位、
 15時間以上は準備した方が無難だと思います。
 
【FP1級との比較】CFP合格すれば、FP1級の実
 技試験(合格率8割超え)を学科免除で受験が出
 来る為、FP1級(学科)とCFPどちらを受ける
 か悩まれる方も多いと思います。
 勉強時間を掛けられる人なら1回でFP1級合格
 も目指せると思いますが、直前に少なくとも
 100時間を超える学習時間の捻出は社会人には、
 なかなか難しいと思いますし、FP1級の午前は
 範囲が広すぎて勉強効率も悪くなります。その
 上、「午前のみ合格」等の複数回受験が有利に
 なる制度も無く、不合格になればまた半年後まで
 1から積み上げる必要(徒労感)があります。
 更に近年のFP1級(学科)の合格率はやたらと
 低い事も多いようです。
 その点、CFPは精選問題集を一周(仮にニ周やっ
 ても25時間も掛かりません)やればまずOKだし、
 科目毎の難易度は体感で言うとFP3級☓6科目
 なので、働きながら受験する方や特に子育て中
 の方には、春と秋に1〜2科目ずつ揃えるのが
 「ちょうどいい」のではないかと思います。
 個人的にはFP1級(学科)を受ける位の勉強を
 するなら、CFP6科目を一度に全部受けたり、
 半年毎に3つずつ受ける方が(科目合格の存在と
 やれば合格する精選問題集の事を考慮すると)、
 遥かに効率が良いし無難だと思います。

 …といくら言っても、FP1級(学科)試験を
 受験し続けて落ち続ける方が多いのも現実
 です。AFPの取得&登録に3万円近く掛かる
 のがネックになってるようですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?